想定未来
おばんです遊木です。
さてさて、凛ちゃんの日記にも書いてありましたが、先日のミーティングでは『未来』というテーマを自由に解釈し、作品をつくってくるというお題が出ました。
何分時間が本当に少なかったので、手元にあるものだけで何か作れないかと考えたところ、動画を制作することに決定。
コンセプトは『100年後(西暦2112年)まで生きていたとして、100年前(西暦2012年)の今を振り返ったとき、懐かしいと思えるものがあるだろうか?』みたいな感じです。最近撮影した写真をピックアップして、音楽と一緒に流しているだけですが、そこはビバ音楽の力!懐かしい感じの動画ができた気がします。
最初の1分くらいは、視聴者に対するメッセージが流れる無音パート、後半から我らがやすじーこと久世康絢制作の「帰り道」が流れ出します。
3時間クォリティーの粗雑なものですが、なんとなく疲れた時に見て、少しでも誰かの癒しになればと思います。本当に写真が流れているだけですが、使用している画像&写真はすべて自分で用意しました。
100年後というのは想定未来ですが、いつか本当に数年数十年経ったそのときに、今が「単なる記憶」ではなく、「思い出」として振り返れるようなそんな時間を、日々送りたいですね。
『future-想定未来から振り返る今-』
課題テーマ;「未来」
制作時間;3時間
使用ソフト;PhotoShop、Premiere
制作;遊木秋勇
音楽;久世康絢
「帰り道」
自分には珍しく、毒がない作品でした←
ところで2112年はドラえもんが生まれる年ですね。
aki
さてさて、凛ちゃんの日記にも書いてありましたが、先日のミーティングでは『未来』というテーマを自由に解釈し、作品をつくってくるというお題が出ました。
何分時間が本当に少なかったので、手元にあるものだけで何か作れないかと考えたところ、動画を制作することに決定。
コンセプトは『100年後(西暦2112年)まで生きていたとして、100年前(西暦2012年)の今を振り返ったとき、懐かしいと思えるものがあるだろうか?』みたいな感じです。最近撮影した写真をピックアップして、音楽と一緒に流しているだけですが、そこはビバ音楽の力!懐かしい感じの動画ができた気がします。
最初の1分くらいは、視聴者に対するメッセージが流れる無音パート、後半から我らがやすじーこと久世康絢制作の「帰り道」が流れ出します。
3時間クォリティーの粗雑なものですが、なんとなく疲れた時に見て、少しでも誰かの癒しになればと思います。本当に写真が流れているだけですが、使用している画像&写真はすべて自分で用意しました。
100年後というのは想定未来ですが、いつか本当に数年数十年経ったそのときに、今が「単なる記憶」ではなく、「思い出」として振り返れるようなそんな時間を、日々送りたいですね。
『future-想定未来から振り返る今-』
課題テーマ;「未来」
制作時間;3時間
使用ソフト;PhotoShop、Premiere
制作;遊木秋勇
音楽;久世康絢
「帰り道」
自分には珍しく、毒がない作品でした←
ところで2112年はドラえもんが生まれる年ですね。
aki