未来日記をようやく見た(遅 | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

未来日記をようやく見た(遅

どもー。いろいろ同時進行してて、若干頭パーン状態の遊木です。

タイトル通り、ようやく未来日記のアニメを見終わりました。
せっかくなのでもそもそ感想を語ろうと思います。
ネタバレ注意?





まず、これだけは言わねばならぬ…。

ナチュラルにカヲルくんがいました。
別作品という時空を超えてきた渚カヲルこと秋瀬或ですねわかります。そして相変わらずタイプの子に揺るぎがありませんね。シンジくんといい雪輝くんといい…。
…いや、そんな魁ちゃん得な┌(┌ ^o^)┐ホモォの話は別に良いんですよ。
しかしあそこまで堂々と愛してる発言されると、もういっそ清々しいです。
秋瀬、お前は男だな。

雪輝も男だけどな。



事前に須々木氏に「最近流行った作品のおいしいところを集めた感じの作品」と聞いていましたが、まぁ確かにそんな感じでした。
エヴァ、ひぐらし、デスノ、まどマギ…近年それなりに一世を風靡した作品の、特徴的なところを集めて一つにした感じですね。だから正直、真新しさとかオリジナリティを強く感じるところはなかったです。その代り、安定の面白さはあったかなぁと。所謂「安心して最後まで見れる」作品です。原作も完結してるし、アニメオリジナルエンドで世界観を壊される心配もto be continued的終わりの心配もなかったので、最終回まで一定の期待と安定感がありました。

昨今上記で述べたような、流行った作品のおいしいところをつなぎ合わせたような作品が結構あるように感じますが、どれも歪なイメージがありました。それに比べ、未来日記はおいしいとこ取りが上手くいった作品だと思います。どれも、一度は見たことあるネタだなぁとは思いますが、それらが作品として上手く一つに融合してるので、見る側に違和感を与えない点が良かったです。あとは万人に受けがいい、ミステリー&サスペンス&ホラーでまとめてて、一定の刺激もあったので、最後まで中だるみらしい中だるみはなかったように思います。

あとは普通にヤンデレヒロインがいい味出してました。
最近、一家に一台ならぬ一作品に一人の割合でヤンデレキャラはいますが、由乃は今まで見たヤンデレキャラと比べ、一線を画していたかと。っていうか普通に魘されるレベルで怖かった。

あと個人的にみねね姉さんが好きです。テロリストのくせして作品内での良心として輝いていました。姐さんと呼ばせてくれ。

まぁしかし一番愛が深かったのはやはりカヲルk…じゃなくて秋瀬くんですかね。首なくなっても雪輝くんに真実を伝えようとしたわけですし┌(┌ ^o^)┐
個人的に由乃は雪輝への愛というよりは、孤独な自分への愛の方が強かったように思えます。

ちなみに勝手な妄想ですけど秋瀬くんが観測者として神に作られた存在で、その流れから実は雪輝に対する秋瀬くんの愛情は、1回目の世界で神になった由乃の感情に影響されているせいだとしたらと思うと、切ないです。
「この思いだけは僕のものだ」って感じているものすら、実は神という恋敵の感情に影響されているものだとしたら…何これたぎる。
こういう切ない関係大好き。悲恋好きにはたまらん。



ところで、なぜ最近の作品は意思が強いタイプよりも、優柔不断でなかなか決断が下せないタイプが神ポジになるんでしょうね。まどかもそうだったし。
優柔不断=誰も選べない=ある意味みんなに平等=神様…的な流れですか?
誰かその辺調査して下さい。




最近サークルメンバーで映画鑑賞会したいって話がちょいちょい出てますが、個人的に世間的に問題作扱いされているやつとか、いろんな解釈ができる作品とかを鑑賞して、ディスカッション的なものをしてみたいです。





もにょもにゅ語りましたが…さぁ…私は今月中にどのくらい作業が進むのだろう…。


aki