仁義なき戦い~フリスビーと焼肉の乱、そして…~ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

仁義なき戦い~フリスビーと焼肉の乱、そして…~

なんだかアメブロの仕様が変わってぽぽぽぽーんになってる遊木です。

昨日は大学の同窓会で池袋にいましたが、相変わらず地理がさっぱりでした。
そして終電に飛び乗ったのは良かったのですが、見事に山手線で人身事故に遭遇し、横浜までの終電を逃すというバルス!な展開に。…仕方ないから菊名からリッチにタクシーで帰りました。

同窓会の方はみんなの近況を聞けておもしろかったです。しかし、今考えるとやっぱり学生という身分はいろんな意味で楽だったなぁ。
余談ですが、同窓会に来た友人が現代アーティストの遠藤一郎さんと一緒に活動をしているのですが、出会い話や一緒に活動していくまでの経緯を聞いてすげぇなぁと思いました。自分もいざってときの思い切りの良さを持とうと感じました。






さてさて、13日は5回目のWEBラジオ収録でしたが今回は諸事情により、収録に向けて当日の朝から仕込みが必要だったので、前日の夜に魁ちゃんが横浜本部にやってきました。
その前の日あたりに私がtwitterで「キムチ鍋…」と呟いたせいで、夕飯はキムチ鍋に決定。バイト帰りにさくさく買い物をしました。「食い物あるところに我あり」という感じで須々木氏と、「東に突然の宴会あれば颯爽と馳せ参じ」というやすじーも加え、4人でいざキムチ鍋。キムチうまし。
その後は本部に置いてある酒を飲みつつ、足りなくなったらセブンイレブンいい気分に行ったり、寝ながらワイン飲んで駄弁ったりとおれ、大人で良かった…という気分を満喫。

翌日はラジオの仕込みのために朝から魁ちゃんが横浜の街を駆け抜けてました。お疲れ!携帯を本部に放置していくあたりもう横浜人だね!
その後、妹流ちゃんと機材を取りに帰ったやすじーが到着したところで、収録開始。
…睡眠不足がたたってか収録中ぐっすり寝入っていた私ですが、まぁぶっちゃけ幸せでした。



実はこの日は、事前に魁ちゃん企画の「焼肉の陣」があったので、凛ちゃんの仕事が終わるまでどうするべー…という感じだったのですがゴロゴロしてる数名を見て、突然我らが妹流嬢が「こんな天気いいのに~!」と文字通り吠えます。あげくに「20代の女子っていつもゴロゴロしてるものなの~?」という爆弾発言を投下。恐ろしい子!十代って恐ろしいわ!

…妹流たん、それは全人類の20代女子に対する失言だから!
うちらがダメ人間なだけだから!



で、結局は妹流嬢の言葉に乗った須々木氏が「よし、散歩に行くか!」と何故か一人ノリノリになって、ゴロゴロしていた(いろんな意味で)腐りかけの女子2名とやすじーを率いて公園へ。妹流嬢は門限のため途中棄権。



まぁその後はのんびりみなとみらいの海沿いを歩き回り、赤レンガ内が制作中のノベルゲームに出てくるシーンのイメージに近いということで、こそこそ内装を撮影。ところでブルジョワな中に小市民が混じるとマジ肩身が狭いわ…。

日も傾き、ちびっこ連れのママさんたちもいなくなり始めた頃、我等の仁義なき戦いが始まりました…その名も「フリスビーの乱」。
私のカバンに無理やり押し込まれていたフリスビーが解き放たれた瞬間、まるで奴は「お前らが運動不足なのは百も承知…」というがごとく、私たちの身体を弄びはじめました…もうお嫁にいけない。

…まぁつまりは4人でフリスビーをして焼肉までの時間をつぶしていたのですが、思いのほか盛り上がり、今後もちょいちょいしたいよねーみたいな感じです。ちなみにやすじーにまた二つ名がつきました。次回からはみんな彼をこう呼びましょう。『キャッチに定評のあるやすじー』と。うん…やっぱりやすじーは根性あるよね。




いい感じに腹をすかせ、いざ焼肉の陣へ!
途中で凛ちゃんを拾い、戦いの舞台は肉の前へと移ります。…まぁこっちは我等の勝ちということで。凛ちゃんがいる限り肉には負けない。
そして最後の方で桜田が登場。とりあえずカルビ、カルビ、そしてカルビを頼んで、奴の腹は満たされたようです。よかったね。



鍋をして、酒飲んで、ラジオ収録で盛り上がり、適度に運動して、たらふく食べ、ホント幸せな一日だったわねー…と満たされた腹を抱えつつ幸せに酔いしれました。


しかし…本当のEDはここからだったのだ…。



突如、桜田が「お母さん~はいプレゼント~」と紙袋を渡してきました。
私はいつも通り何かの振りだと思ったのですが、どうやらガチなプレゼントのようです。


私「????」

桜田「母の日だから~」

私「…!?」

魁「(ニヤニヤ)」

私「………………………………………え?」

桜田「母の日だからプレゼント」


母の日Mothering Sunday…母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日に当たる。…Wikipediaより



エエエェェェェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェェェェェエエエエ






いやぁ…驚きました。たしかにふざけて母さんとか呼ばれてますが、まさかホントに母の日に祝われるとは…。実の母にも「次実家帰る時でいいかー」とか思ってた自分がいたので、正直びっくりです。お母さんごめん←
そして極めつけは、夕方に帰った妹流嬢も手紙を残していて、しかも「何この子、キュン死にするんだけど」みたいな内容で…。



…いや…なんていうかさ…うん…
根性ひん曲がってるから素直に喜びを表現できないんだよ…うん…
とにかくね…



お前ら愛してるよ


しかし私はこの年齢で何人子供もってるんだろうな…?



aki