Concentraction and Diffusion.~集中と拡散~ | 乱歩酔歩--Random Walk official blog--

Concentraction and Diffusion.~集中と拡散~

遊木です。

さてさて、数日時間が空いてしまいましたがCOMITIA100お疲れ様でした!
メンバーもTwitterで各自挨拶などをしていましたが、一応正式にブログでも挨拶させて頂きます。

COMITIA100でRandom Walkのスペースに足をお運びくださった多くの皆様、本当にありがとうございました!

今回の一番の目的はノベルゲームを表の世界に出すということでした。(もちろんその他の作品もですが)諸々の関係で120枚という限定された枚数でしたが、ようやく自分たちの中だけで遊びまわっていた作品が世間に出て、一歩前進した感覚を持っています。えぇ勝手に持っていますハイ。
ところで当日は予想よりも早く120枚なくなりました。これぞ無料配布の力!持ってけ泥棒!


手に取ってくださった人の中で、実際何人の人が中身を見てくれるかわかりません。見てくれた人の中で、実際何人の人がスタートしてくれるかわかりません。スタートしてくれた人の中で、実際に最後までプレイしてくれる人がいるのかも全然わかりません。
それでも、仮にたった一人でも「ふーん、とりあえず気にかけとくか」と思ってくださった方がいたとしたら、こんなに嬉しいことはないと思います。狂喜乱舞です。宴です。ぇえい!酒を持ってこぉい!

体験版を制作して、改めて何かを創るって大変だ!と思いました。そこに複数人で、というおまけがつくと余計に感じます。ぶっちゃけ、体験版での自分の仕事に満足しているかと聞かれたら答えはNOです。何をとっても、もう少しマシにできたんじゃないか、もう少し上手い見せ方があったんじゃないか、そんなことばかり考えます。それでも、そのときの自分が出せる精一杯を出したんだ…今はそれで納得することにしています。それに「今の自分ならもう少しやれる!」と思えるのは、自分の中の“精一杯の容量”が数日前より大きくなったからと、前向きにとらえることもできるでしょう。まぁ思い込みですけどね。思い込みの強さなら自信があります。

そんな感じでゲーム制作に直接関わっている人もそうでない人も、各々が様々な葛藤や問題にぶち当たり、砕け、どうにか再生してここまでやってきています。
この間出したのは体験版なので、もちろんまだまだ本番はこれからです。おそらくこれからもっと大きな壁にぶち当たるでしょう。致命的な問題が出てくるかもしれません。どんなことが起こるかはわかりませんが、何にせよ誇りを持てる作品を完成させたいですね。


なんて真面目に語ってみたわけですが。
一番は楽しんで創っているかが大事だと思うんだ。





さて、ここで突然ですが今月のテーマは「Concentraction and Diffusion.~集中と拡散~」です。メンバーがどのように解釈するかは自由ですが、個人的に私はノベルゲームだけじゃなくて漫画も描きたいし、普通に絵も描きたいし、美術作品も作りたいし、ぎゃーぎゃー遊びたいとも思っています。
そんなにいろんなもんに目移りしてたら全部中途半端になるよ~と言われると思いますが、だって仕方ない。やりたいんだもの。モットーは二兎追うものは一兎も得ずではなく、二兎追って五兎得るです。
そして大概全部逃がしてゼロからスタートの繰り返し…← げふん ま、負けないんだから…!
どわっと大人数での制作、ちまっと個人での制作、どちらでも「大丈夫だ、問題ない」がRWのスタンスです。好きな時に、好きなように、好きな人数で。まぁ好き勝手やってもきっと死ぬ直前で神の声がきこえるはずだ。『神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと――』←実際これ聞こえたら怖いよね。

つまり“集中”も“拡散”も自由ですよって話。





なんか身のないことをつらつら書きましたが、次ぐらいには制作舞台裏でも載せようかなぁと思ってます。他の人のも知りたいなぁ。




最後になりましたが、COMITIA100で無料配布した『ノンノ・リレイショー~人形の巡る街~』体験版は近日中にサイトからDLできるようにしますので、もう少々お待ちくださいませ。


aki