ゲーム制作雑記
須々木です。
ノベルゲーム作りに励んでおります。
さて、ちょうど1週間後にせまってきたCOMITIA100ですが、以前の日記で書いた通り、準備はそれなりに着々と進行している・・・気がします。
現在は、テストプレイをしてもらって意見を収集して微調整している段階ですが、反応を聞くのもなかなか面白くて、同時にすごく参考になったり。
僕は今回のゲーム制作では、総責任者であり、シナリオ&スクリプトを担当しているので、苦労しながらも一番やりたい放題の俺得ポジションを満喫しています。
僕はもともとシナリオを考えるのは好きでしたが、絵が描けるわけでも音楽をつくれるわけでもなかったので、自分の考えたシナリオが表情を持って色を得て音を奏でる様をみるのは、結構たまらんものがあります。
文字の羅列に超えられる見込みのない壁をあっさり越えていくのを見ていると、サークル的にも取り得る道の一つにはなるのかな、とも思います。
ある人はキャラを気に入って好きになり、ある人はイラストに目を奪われて好きになり、ある人は音楽に聴き惚れて好きになり、ある人は主題歌が耳に残って好きになり、ある人はシナリオを評価して好きになり。
そんなふうに、いろいろな入口から好きになってもらえるようなゲームにしていけたらいいなあ、なんて思っています。
完全に全員が初のゲーム制作という状況で、まあとりあえず、一歩目をいざ踏み出さん!という感じなのが現状です。
どんな反応をもらえるのか、もしくは何も起こらないのかは全くわかりませんが、できれば何か面白いことが起こればいいなと思います。
そして、そのために鍵となるのは、例えばこのブログを読んでくれている人のちょっとしたリアクションだとかで、それらがすごく大きなものにつながったりするわけです。
つまり、何が言いたいのかと言うとですね。
平たく言えば・・・
ホントにCOMITIA来て!!
【そ51a】で待ってるから!!
※会場マップはこちら。
SAMPLE

※体験版は実はCOMITIA100のあと、早めに無料でDLできるようにする予定です。是非プレイしてご意見ご感想が欲しいです。ちなみに、Windowsオンリーです。Mac OSの方は申し訳ありません。。
sho
ノベルゲーム作りに励んでおります。
さて、ちょうど1週間後にせまってきたCOMITIA100ですが、以前の日記で書いた通り、準備はそれなりに着々と進行している・・・気がします。
現在は、テストプレイをしてもらって意見を収集して微調整している段階ですが、反応を聞くのもなかなか面白くて、同時にすごく参考になったり。
僕は今回のゲーム制作では、総責任者であり、シナリオ&スクリプトを担当しているので、苦労しながらも一番やりたい放題の俺得ポジションを満喫しています。
僕はもともとシナリオを考えるのは好きでしたが、絵が描けるわけでも音楽をつくれるわけでもなかったので、自分の考えたシナリオが表情を持って色を得て音を奏でる様をみるのは、結構たまらんものがあります。
文字の羅列に超えられる見込みのない壁をあっさり越えていくのを見ていると、サークル的にも取り得る道の一つにはなるのかな、とも思います。
ある人はキャラを気に入って好きになり、ある人はイラストに目を奪われて好きになり、ある人は音楽に聴き惚れて好きになり、ある人は主題歌が耳に残って好きになり、ある人はシナリオを評価して好きになり。
そんなふうに、いろいろな入口から好きになってもらえるようなゲームにしていけたらいいなあ、なんて思っています。
完全に全員が初のゲーム制作という状況で、まあとりあえず、一歩目をいざ踏み出さん!という感じなのが現状です。
どんな反応をもらえるのか、もしくは何も起こらないのかは全くわかりませんが、できれば何か面白いことが起こればいいなと思います。
そして、そのために鍵となるのは、例えばこのブログを読んでくれている人のちょっとしたリアクションだとかで、それらがすごく大きなものにつながったりするわけです。
つまり、何が言いたいのかと言うとですね。
平たく言えば・・・
ホントにCOMITIA来て!!
【そ51a】で待ってるから!!
※会場マップはこちら。
SAMPLE

※体験版は実はCOMITIA100のあと、早めに無料でDLできるようにする予定です。是非プレイしてご意見ご感想が欲しいです。ちなみに、Windowsオンリーです。Mac OSの方は申し訳ありません。。
sho