模索していく作業
どうもおはこんにちわー遊木です。
昨日はWEBラジオ第2回の収録でした。
前回はゲストとして表の舞台にいましたが、今回自分は制作補佐として裏にいました。
しかし、自分がゲストのときはトークで大変だったけど、裏方は腹筋乱用で大変でした。
まさかここまで腹をぷるぷるさせるとは。これはつまり新しい筋トレですねわかります。
また音楽担当のやすじーが、おもしろおかしく編集してくれると思うのでそれを楽しみにしつつ、自分はノベルゲームの制作に戻ります。
というわけで、ツイッターでも呟いていましたが夜中の間…多分4時間くらい?桜田と須々木氏とスカイプでこれも違う、あれも違うと、桜田が作業中のシーンの仕上げをしていました。
シナリオ、立ち絵、背景、音楽、みんな制作者が違うので、一度自分なりに完成させても原作者のイメージと合わなければ何度でもリテイクです。まぁでも共同で一つのものを創作するってその繰り返しですよね。
でもその過程で、仲間の作業を見たり、意見を言い合ったりするのが実は一番てっとり早い“成長”への道なのかもしれない。
やっぱり学生の部活動でも、同輩や先輩の作業を見ただけで周囲からぐっと成長したと言われるぐらい、一緒に作業をすることっていうのは大切なのでしょう。
一人でやっていても、結局自分だけの世界で完結してしまって、なかなかその壁を乗り越えるのは難しい。やっぱり上を目指すなら、自分の世界だけで楽しんでるようではダメなんですね。
そんなわけで、ぶつかったり、ぶった切られたり、イラっとしたり、盛り上がったりしながらゲーム制作進めています。

これからも複数人で活動しているからこその利点を活かしながら、より良いものをそれぞれが模索しつつ頑張っていこうと思います。ちなみに↑↑は背景ラフ画っす。
よーし!
頑張っていこう!
aki
昨日はWEBラジオ第2回の収録でした。
前回はゲストとして表の舞台にいましたが、今回自分は制作補佐として裏にいました。
しかし、自分がゲストのときはトークで大変だったけど、裏方は腹筋乱用で大変でした。
まさかここまで腹をぷるぷるさせるとは。これはつまり新しい筋トレですねわかります。
また音楽担当のやすじーが、おもしろおかしく編集してくれると思うのでそれを楽しみにしつつ、自分はノベルゲームの制作に戻ります。
というわけで、ツイッターでも呟いていましたが夜中の間…多分4時間くらい?桜田と須々木氏とスカイプでこれも違う、あれも違うと、桜田が作業中のシーンの仕上げをしていました。
シナリオ、立ち絵、背景、音楽、みんな制作者が違うので、一度自分なりに完成させても原作者のイメージと合わなければ何度でもリテイクです。まぁでも共同で一つのものを創作するってその繰り返しですよね。
でもその過程で、仲間の作業を見たり、意見を言い合ったりするのが実は一番てっとり早い“成長”への道なのかもしれない。
やっぱり学生の部活動でも、同輩や先輩の作業を見ただけで周囲からぐっと成長したと言われるぐらい、一緒に作業をすることっていうのは大切なのでしょう。
一人でやっていても、結局自分だけの世界で完結してしまって、なかなかその壁を乗り越えるのは難しい。やっぱり上を目指すなら、自分の世界だけで楽しんでるようではダメなんですね。
そんなわけで、ぶつかったり、ぶった切られたり、イラっとしたり、盛り上がったりしながらゲーム制作進めています。

これからも複数人で活動しているからこその利点を活かしながら、より良いものをそれぞれが模索しつつ頑張っていこうと思います。ちなみに↑↑は背景ラフ画っす。
よーし!
頑張っていこう!
aki