たまにはオカリナの不思議を




ペーペーオカリナ製作者の覚書として




残しておこうと思います。





これに関しましては




完全に自分の経験談なので




あくまでボムズ調べということを念頭に。







オカリナをこの線で真っ二つに切ったとします




それを横から見た感じの時によく使われる絵が









こんな感じ



吹き口から見た感じは同じなのに




そのエッジの向こう側は違う





上は中と外に完全に分かれます





下はエッジだけが真ん中でその向こう側は




グルンと回りそうな感じ




調べて出てくる絵はこっちが多いような




上の感じでSCを作ると多分ダメ




レが出ない




ACも下の方が成功する気もする




けれど1番綺麗に音が出るのが









多分これ



風洞の出口の所が後ろ側に空間がある



エッジもきっちり上下で同じくらいに分かれる





特に雫系のときはこれ




逆に丸歌口のときはここまで鈍角だと





ファーが出ないので




少し角度を薄めに?



鋭角にした方が良かったりする




そして今日発見したのがこれ










名ずけて「エッジレスサウンドホール」




特にBCなんかは




こっちの方が良かったりするのかもしれません!




何故ここに至ったかというと




ヘラさしてエッジを削るまえに




ギダギダのエッジなのに




綺麗に音が鳴る時がある

(多分ファーまでは出ない)



そこから鋭角に上から下から





真ん中に来るように削ったり




押したり引いたり




風洞出口のカスカスもとりつつ




アレ?さっき音出たのに




エッジが整ってきたら出なくなったぞ?





ということがありまして




エッジを真ん中より上にしてみたり




下にしてみたり色々やりましたが




エッジを無くすなんて初めてやりました




エッジが斜めなのは完全アウト!

(多分回転運動にねじれが出る)



重要なのはそこではなく




その向こうなのかなと




まぁ、それが響きに直結するのかは




、、、まだ不明です




低音管は廻る風が遅いので




残響が残る





エッジレスでもちゃんと上下に風は分かれる





外に出る風が




中に入ってまわってきた風を押し戻し




内圧が上がって空気が振動する




それが管を共鳴させる




その音がいいか悪いかは




あなた次第ということになりますね💕︎ボ