昨日、うちの子記念日だったわ! | 『一日一笑』〜ランとリンと歩む日々

『一日一笑』〜ランとリンと歩む日々

いろんなことがあるけれど、ランとリンがいれば日々楽し。

そんな毎日を綴るブログ。

今朝のリンちゃんの投稿はこれと



これの2枚🐾🐾



でもこっちの2枚も可愛いのよ❤️



iPhoneで撮る写真、可愛いく撮れるよ🤳😍





今日は父のデイサービスの日。 それに次男兄ちゃんのスーツやネクタイをクリーニングに出したり、できたのを取りに行ったりしてたから…ママの帰りは3時過ぎ。


季節の巡りってすごい。 冬だったらもう寒くて、暗くなるのも早くて…お散歩に行くのを考えるところだけど、今はまだ4時前なら行けるなって気持ちでお散歩に行ける🐾🐾



👩🏻「わかった❗️フリスビーを投げて、フリスビーが落ちてきちゃうとダメなんだね」



🐶「こんなの取れないもーん」

👩🏻「そうだよね、落ちて来ちゃうからお手手で押さえるんだよね。わかった、わかった。持ってこなくていいよ、おいでー❗️」



👩🏻「わかった、ママ、練習するから」

🐶「わかった?できる?」

👩🏻「う〜ん、できるように頑張る💪」



リンちゃん、ポージングも上手😊👏👏👏



ミモザ…今日は4人くらいが写真と撮りにきてた。



咲き始めじゃないと茶色くなっちゃうから。

撮るなら今のうち、今のうち…。



公園には中学生、小学生がいっぱい。

中学生がサッカーしてたから、可哀想に小学生の低学年っぽい男の子たちはサッカーする場所がなくなっちゃった。

いつも思うことだけど、保育園児から高校生、果ては高齢者までが『公園』で遊んだり運動をする。 この運動する場所がない問題は、本気で地方行政に考えてもらいたい。 保育園児だからとか、高齢者がとかじゃなく、どの年代にも身体を動かす場所は必要。

保育園児や小学生には運動のために。中学生、高校生、青年のためにはストレス発散やコミュケーションを深める『練習』のために。高齢者にはフレイル防止や高齢者のコミュニティ形成のために。 保育園児には必要で高齢者には不必要なんてことはない。 中学生や高校生だって帰宅部もいるし、部活がない日だってある。

みんなが一ヶ所の公園で…なんてことは無理。 タワーマンション作って、そこに人が入って地方税の収入が増えることばかりじゃなく、今住んでいる人たちがどうしたらもっと住みやすくなるかを考えてくれなきゃ。


ってことでリンちゃんは公園は早々に引き上げてお散歩を🐾🐾



👩🏻「良いよね、公園で遊ばなくても」

🐶「良いよ」



途中車椅子の人がいたので通り過ぎるまでリンちゃんは横で待ちます。

キャスターが付いたものはスーツケースでも台車でもなんでも怖いくせに、車椅子だけは怖くないんだよね😄



待ってた横で咲いていたのは綺麗なボケ。



川沿いコースに咲いてる自然なボケとは違って、ここは造園屋さんの手が入ってるから綺麗に咲くの。

あー、リンちゃん。リンちゃんってやっぱり赤が似合うわ😄 ラン姉ちゃんはピンクやオレンジが似合ったけど、リンちゃんは赤だね😊



つい何日か前に『モクレンが咲き出した』って書いたけど、もう散り始めたモクレンがあるのよ😳😱

例年より10日以上早いわ❗️



モクレンってお花の中はこんな…。 低いところに咲いてたモクレンだけど、それでも手を伸ばして適当にホームボタンを押して撮ってみた😄🤳



この辺まで歩いてTwitter見たら…レオンくんのママが『今日はレオンくんのうちの子記念日』ってツイートしてて…。

そうだった❗️昨日はリンちゃんの『うちの子記念日』だったって思い出した😱😱😱



次男兄ちゃんの転勤が決まって、住むところを決めないといけなくて…すっかり忘れちゃったよ😩

👩🏻「リンちゃん、ごめんね、帰ったらちーちゃんたちをお写真撮ろうね」

🐶「じゃあ、早く帰らなきゃ」



今日の最高気温は21℃☀️

風は吹いていたけど、もう冷たい風じゃなかった。



坂の上だから…リンの毛はなびくけどね。



お散歩の最後に1枚撮って…今日のお散歩は終わり。






2020年3月7日。 リンがうちに来た時の最初の写真😄



7匹兄弟姉妹だったリンが寂しくないようにってちーちゃんを並べてからお迎えに出かけた😄

そしたらその意図を汲んだかのように…スッとここに立ったリンちゃん😊 もちろん撮った😄



お迎えする前にも何度も富士のブラックヒーロー犬舎に足を運び…

リンはうちに来た初日から次男兄ちゃんと仲良し😊



この吠え方なんて今と変わらない🤣🤣🤣



2021年3月7日。 リン、1歳になっての『うちの子記念日』

当然ちーちゃんたちと整列してのお写真😄



犬の1年は早い。 特にこの1年はあっと言う間に大きくなる。



そして2022年3月7日。 リン、2歳での『うちの子記念日』



アレルギー体質のこともわかってきて体調管理も落ち着いてきた。 良い病院、良い先生たちに恵まれて成犬の仲間入り。



そして…今日。 2023年3月8日😅

👩🏻「リンちゃん、そこにアゴ乗せなくて良いから😂」

🐶「そう?」



🐶「じゃあ、立つ?」



👩🏻「座ってて、座っててお写真撮ろうね」

🐶「こう?」

👩🏻「カメラでも撮るから待ってて」



カメラで撮ったら…ちーちゃんが切れた😄





次男兄ちゃんが就職し、研修で大阪に1年。その後3年間静岡にいたときは兄ちゃんが家にいた。

2019年3月末、次男兄ちゃんが東京勤務となり帰ってきた。

ランを…ランを家族で看取るかのように4人が揃った。



ランは大事な家族だったから…。Team Ranとして数ヶ月を過ごした。



そしてその翌年の2020年3月7日にリンを迎えた。



2021年9月…結婚を前提に兄ちゃんが家を出た。そして2022年2月に入籍して5月に結婚式を挙げた。

そのときは次男兄ちゃんが家にいた。


あと3週間したら次男兄ちゃんは家を出てひとりでの生活が始まる。

ランを看取り、リンを迎える…そのうちの大事な2年間だけ家族が揃ったんだ。 そう思ったら…泣けてきて、今日はわんわん泣いた😭😭😭

でも…リンちゃん、毎日可愛い笑顔で笑わせてくれるからな😊 しばらくしたらきっと元気になる…だろうと思う😄