『おシャシャのシャン!』公演七日目 紅組千秋楽の段 | 『 徒然日記 』

『おシャシャのシャン!』公演七日目 紅組千秋楽の段

劇団だるま座27周年記念公演
『おシャシャのシャン!』七日目



本日も平日の昼間にも関わらず たくさんのお客さまが足を運んでくださいました
開場中 「このために仕事休んだよ」なんて笑いながら話す声を幕の裏で聞き 嬉しい反面 大丈夫ですか?と心配になってしまいましたw

二座組のうち 紅組の千秋楽でございました
千秋楽だからということで 何か特別なことをするわけでなく 丁寧に真摯に向き合うのが だるま座の素敵なところだと思ってます

ただ 今回の作品は その日だけの特別があるんです

終盤で登場される大鹿歌舞伎の俳優さんたちによる歌舞伎のワンシーン✨
今日は『六千両後日文章 重忠館の段』
源氏の武将・畠山二郎重忠の妻・平家出身の道柴のシーンでした

『六千両後日文章 重忠館の段』は大鹿歌舞伎にだけ伝わる特別なもので 平成12年に地芝居として初めて大阪の国立劇場で上演を果たした際に演じられ、映画「大鹿村騒動記」でも脚本に取り入れられたとのこと



そう考えると 贅沢だよなぁ✨

今まで 『鎌倉三代記』『景清』と力強いシーンでしたので 「女性が歌舞伎の舞台に上がる」ならではの美しいシーンで 普通に楽しんでしまいました✨

明日 いよいよ大千穐楽
明日は再び『鎌倉三代記』
しかし 演じられるシーンはまた別!

楽しみでござる!

現在 完売御礼状態でございますが 残念ながら急遽予定が入ったり 体調を崩してしまいキャンセルとなる方も少なからずいらっしゃいます

お問い合わせはチケット担当まで!
電話: 090-1218-0239
メール: daruma1996@au.com