クリスマスランチョン | らななのアメリカ田舎暮らし

らななのアメリカ田舎暮らし

東京生まれ東京育ちの私が、ニューヨーク州の北の外れの街カントンに移って、もう10年経ちました。
二匹の犬と一匹の猫、そして沢山の鶏に囲まれた田舎生活をお届けします。

毎年恒例の大学のクリスマスランチョン


今年はポインセチアが当たるラッフルにも挑戦しましたが、当たりませんでしたあせる


間違えて食べ物の写真を消してしまい、残ったのはこの写真のみ↓


まあメニューは毎年同じで、私達のお目当ては、その場で切り分けてくれるプライムリブですが‥


この後、なら次郎と別れて、ベッツィさんとの日本語のレッスンに大学内を横切ったら、色々新しい物が設置されていました。


ソーラー付きのピクニックテーブル


ここは円形の中庭になってたのですが、皆んな真ん中を通ってしまって芝生が枯れてしまうので、遂に正式に通路を作った様です😂


レッスンの後は、なら次郎と待ち合わせをして、隣町のオグデンスバーグにソーシャルセキュリティカードの名前の変更の手続きに行きました。





アメリカ市民権を取った時に、

日本の苗字をミドルネームにしました。

ミドルネームに憧れていたのだ👍


おまけ流れ星


ここはセント・ローレンス河沿いにあるんだけど、鳥が怪しい飛び方してた。