昨日モモちゃんのドッグフードがなくなったので、今日朝から州都ボルザーノのオーガニックショップまで車を走らせる。

 

 



ここのお店の駐車場ってむっちゃ車止めにくくて、できればあまり行きたくないのだが、モモちゃんが食べているドッグフードを扱っているのがここだけになってしまったので仕方がない。

 

さっさと買うものを買って・・・・

 

 

と思いながらワインコーナーを見てみるとなかなか充実。

 



しかし、凡そ1年かけて南チロルで作られているワインをほぼ全種類味見した結果・・・

 

アルコールアレルギーが酷くなり現在完全断酒

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

なんとデリケートな私の体よ!

 



でもどんな種類のオーガニックワインが並んでいるのかチェックする癖は抜けなくなった。

 

そんな時間はないのだよ!と思いながらも

 



牛乳アレルギーの私は羊や山羊のミルクを使って作られたヨーグルトやチーズの陳列棚の前に佇む。やはり州都のお店だけあって品揃いが豊富である。駐車場さえ便利やったらなぁ・・・

 

無事モモちゃんのドッグフードをゲットしてボルザーノの中心地に向かう。

ドイツ人観光客が増えてきてクリアーなドイツ語が響き渡る。皆とても機嫌がいい。

 




お目当ては毎週火曜日に行われるオーガニックマーケットだったが、ちょうど今は収穫物の谷間の時期のようで数種類の葉物ぐらいしかなかった。それでも美味しいので葉物とラデッシュと新じゃがいもを買った。6ユーロやったわ。

 




そして州都まで出てきたので帰りにイタリア系のスーパーに寄って魚とかを買う。今日は白身の魚と鯛を買った。

 



ハムコーナーもいつも行くオーストリア系スーパーとは品揃えが違うので、どれにしようか迷っていたら、私の前の人2人とも

 

七面鳥のハム

 

を注文していたので、私もそれを買ってみることにした。大好物の生ハム、サン・ダニエレも期間限定お買い得値段やったので、これも購入。

 





あとは肉やらパスタ(グルテンフリー)やらを買い込んで、結局こんな買ったんか・・・みたいになった。

 

これでしばらく買い物行かんでもいけるやろ。

 

 

・・・・・・

 

娘のサラミ

買うの忘れた

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

なんか忘れているなぁ・・・と思っっていたら、明日のサンドイッチのサラミがないじゃないか!

 

うちの息子くんはサラミは好きではなく、いわゆる一般的な「ハム」が好きで、それをサンドイッチに挟んで毎日持っていく。一方の娘はこの「ハム」が好きではなく、生ハムやサラミが大好きである。なので兄弟のサンドイッチはそれぞれ別のものが挟まっているのだ。

 

ややこしい!

 

買い物してきた日は、肉や魚をすぐ食べるもと冷凍に回すものとか色々仕分けしなければいけないので、その作業を怒涛のごとくこなして、息子くんの昼ごはんを準備しておいて、再び車を転がして隣町のオーストリア系のスーパーに娘ちゃんのお気に入りの

 

七面鳥の

サラミ

 

を買いに行く。

 

もうここで体力ゲージがオレンジ・・・

 

レジで並んでいると小学生の女の子と幼稚園の男の子を連れたお母さんが、子供たちにキレながら支払いをしようとしたときに

 

「いやだ!

私カード

忘れた」

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

そのお母さんは財布を出して現金をレジにぶちまけた。

 

「これだと・・・モッツァレラとバターを返却してくれたら支払えるかなぁ?」

 

とレジのおばちゃん。

 

「待って!わたしもう一つ財布あるから!」

 

と言ってもう一つの財布を出して小銭をぶちまける。もう総動員である。

 

そして・・・

 

無事

支払えた!

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


「あーよかったわ。払えて。」

 

「ママー、このおもちゃの箱がね・・」

 

「そんなものは見ないし買わないわよ!もうお金ないわ。」

 

お疲れ様です

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

どこも日々戦いである。私もさっさとレジを済ませて再び車を転がして帰宅。息子くんの帰宅までには間に合った。

 

「お母さん、ひょっとして今帰ってきたのですか?」

 

事情を話すと・・・

 

「お疲れ様です」

 

ほんまそれ。

 

 


市街地に行くと可愛い郵便配達のバイク?があるんよね。


🍀🍀🍀🍀🍀🍀

イタリア最北部ドイツ語圏の秘境、低地ドロミテの村を歩いて好き勝手にあれこれ書いたものを電子書籍として出版しました。





 ↓とりあえずやり切ったのでヨシ!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

↓ジロ見て放心中