昨日また安定の荷物が誤配されていた件

 

 

 

そして今日荷物を届けてくれるとの事やったので、いつも配達される時間帯を見計らって自宅待機していたのだが・・・

 

来ませんね

 


まあ金曜日やしやなぁ・・・また州都のボルザーノの配送センターに転送して、そこから配達手続きとなると来週の月曜になるのも十分考えられるな。

 

もう深く追求しない

 

いつか届くんやから

 


配達のお兄ちゃんは誤配の状況をちゃんと把握していたし、まあ大丈夫やろ。

 

そしてお昼ご飯が終わり片付けをして一服していると・・・

 

ブーッ!

 


表玄関のブザーが鳴る。あーこれは荷物やな。

 

「コリエレ(宅急便)や、関税支払いがあるで」

 

時々ブッ込まれる関税支払い。今回は10ユーロだった。

 

「あんたの荷物、ほらこの宛名見てみ?こんな風に書いてあってん。」

 

見ると、番地の後にスペースなしでくっつくように村名がスタンプされていた。こらあかんわ。てかオリジナルの伝票はどこ行った?因みに持ってきてくれたお兄ちゃんは昨日私に電話してきたお兄ちゃんで、受け持ちの地域の配送が終わった後にわざわざこっちまで直接荷物を持ってきてくれたようだ。なんというか、こういうところはイタリアだよなぁと思う。



さて来た荷物は?




実にバラバラな内容で、どこから手をつけていいのかわからない。






ハローキティのサクマドロップ。結構人気らしい(母談)

まあ缶のデザインは可愛いよね。




うるめとスルメ笑い泣き笑い泣き笑い泣き またスルメ戦争が勃発するな。




先日行った石川の温泉のお土産やな。


大変繊細な御菓子です

お取扱いに

ご注意ください




不安しかない

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


ちょっと開けるのは憚れるので、今は開けずにおいておこう。




石川といえば「金箔」なので、金箔入り金平糖と金箔入りうめ茶である。因みに製造地は群馬と広島でした(コラ)


そして鉄オタの息子には北陸新幹線のチョロQみたいなものが…


これを見た19歳は流石に苦笑いだった。


話は変わり昨日深夜に旦那が日本から帰宅。


そしてお土産が






足裏樹液シートとピップエレキバン。前回ピップエレキバンを頼んだ時に緩いやつを買ってきて文句を言ったので今回は強いやつを2箱買って来た。


私への土産は以上である。


あとコレ


早速つけているが、心持ち肩は軽い気がする。




どんな土産だよ!


サロンパス臭しかしないだろ、コレ!


とりあえず荷物は届いた



あと一つは?


まあいつか来るやろ。







 

 

 

 

 ↓因みに中身は餅である

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


↓旦那は餅を買って来なかった…