今日は朝から曇り空。そして「いつもの山」を観察すると窪みのところに雲が溜まっている。



これは…





降ります。積もります。




遂に来た。この時が。





はいお昼に向かうにつれて、どんどん雲が町を覆い始めて…






降り始めました。


ええ。こんなのは可愛いもんです。





雪はここから止む事なくひたすら降る。



こうしてパウダースノーは積もっていく。



地元民は慣れているので、積雪の道でも車で走る事には問題ない。



「雪が積もった?ああ、じゃあ…




ゆっくり運転すればいいから」





なるほど。


「ゆっくり運転すればいい」




気がつけば、この車は脱出出来るんか?ぐらい雪が積もっている。恐らくこの車の持ち主は下のスーパーの従業員であろう。流石にチェーンとかいるんじゃないかと思うのは雪に慣れていない私ぐらいなものか。



もうこれ「今日は詰んだな」状態…



それでも少し前にはスノーブーツで嬉々として散歩しまくる地元民を多数目撃!犬も大喜びで歩いている。



うちのワンコは1分も持たないだろうなぁ。


そしてまだまだ降り続く雪。



今日は「マリア様に御子が宿った日」だそうでイタリアは祝日でした。



さあて明日、登校する子どもたちと出社する旦那はどうするのだろうか?



と「非雪国出身」の我々は思案中(笑)



正直「南チロル」で良かった。これより北だと完全終了だろう(大袈裟)


アルプスの冬は寒くて雪も多くて厳しいですが、




「南チロルなので、これで済んでいる、過ごしやすい。」



との事です。




いや外からの冷気むっちゃ感じますが?


チロルというかアルプスの冬のスタンダードは



超ハードモードです。