修学旅行に行って欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

卒業生アルバムの写真は

 

なんとか撮りに行こうよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

学校は無理でも運動会は

 

出られそう?

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

不登校中は、

 

親としての

 

色んな思いが湧いてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが決めること。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思っていても

 

諦められないあなたの思い

 

湧きてきませんか?

 

 


 

 

 

うさぎ  ランのプロフィール うさぎ

 

 

ランの娘・約5年間不登校

下矢印

吐きそうなつらい毎日オエー

下矢印

心理学を生かし不登校から脱出飛び出すハート

下矢印

現在、不登校コンサルタント。

不登校脱出オンライン講座、本の出版、

その他メディアを通じて活動中。

 

 

 

元気がでるランのインスタ!

宝石緑 こちら 宝石緑

 

 

ランのブログに初めてお越しの方 

宝石緑 こちら宝石緑

 


ランの体験盛りだくさん!以前のブログ

宝石緑こちら宝石緑

 

 

 

 

 

頭で分かっていても

 

あきらめられない思い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着心を手放せた時

 

願いは叶う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着心を手放すって

 

どうやって?

 

 

 

 

 

 

 

といつもランは考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、

 

死ぬまで一生

 

やり続けることなんだろうけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心理メカニズムを言葉にすると、

 

 

 

 

相手を許し、受け入れる。

 

自分を許し、受け入れる。

 

 

 

 

ってことなんだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちでもいいや。

 

 

 

 

 

 

 

 

執着心を手放す時、

 

その人の器がぐんと広がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的に、

 

異なる人や考えと、

 

自分の考えや気持ちと

 

共存できるようになるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  執着心は過去の経験に根付く

 

 

 

 

執着心があるということは、

 

あなたが過去に

 

願いが届かなかった

 

というつらい思いに

 

根付いていると言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

ランの場合、

 

 

 

 

 

思春期になって、

 

自分の考えができてきたころ、

 

母と意見がぶつかり合うことが

 

多くありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その度にランは、

 

 

 

 

 

お母さんは、

 

どうして私を信頼してくれないの?

 

 

 

 

 

どうして私の意見を頭から否定するの?

 

 

 

 

 

どうしてお母さんはいつも

 

自分の意見を曲げないの?

 

 

 

と思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

ランは、

 

自分の考えちゃんと持ってるんだね!

 

 

 

 

 

 

しっかりしてきたね!

 

 

 

 

 

 

と私の成長を喜んで

 

笑顔でほめて欲しかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私を分かって欲しい。

 

そうずっと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  人生は逆の立場を経験させられる

 

 

 

 

 

寂しかった。

 

 

つらかった。

 

 

許せない!

 

 

怒り浸透!

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな過去の

 

あなたの正直な思い・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは横に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生はよくできているもので、

 

あなたが経験した逆の立場を

 

今度はさせられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

ランの娘は、

 

ランとまったく同じことを私に思い、

 

ランは、

 

母と同じことを娘にしていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の思い通りにしたい。

 

 

 

 

 

自分の型にはめた子育て。

 

 

 

 

 

だってそれが

 

この子の将来のため。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは娘に高学歴を

 

手に入れて欲しかったのです。

 

 

 

 

 

 

 

それが、

 

娘の幸せだと思ったし、

 

ランの願いが叶わなかった

 

幸せの近道だと思っていたから。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

娘は思い通りにならず

 

ランの願いは娘に届きませんでした。

 

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

他の例をあげると、

 

旦那には、

 

たまには高額なジュエリーを

 

プレゼントして欲しかったのです。

 

 

 

 

 

 

おそらく

 

ランの潜在的な欲求で

 

女性の幸せの象徴と

 

認識していたんだろうね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

でも、旦那は

 

ダイヤを石ころぐらいだと

 

認識していて、

 

 

 

 

 

 

ランの願いが叶わなくて、

 

あきらめていたけど

 

本当は、

 

父が母にしていたように、

 

たまにジュエリーを買ってもらって

 

私も喜びに浸りたかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに学校に行って欲しいとか、

 

旦那にジュエリーをプレゼントされたいとか、

 

 

 

そんな願いって、

 

相手があってこそ叶う願いなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分では叶えられない願い。

 

 

 

 

 

 

 

  願いを叶えたくて相手を攻撃する

 

 

 

 

 

人は、

 

願いが叶わなかった時、

 

相手を拒絶したり、

 

攻撃したりして、

 

 

 

 

なんとか自分の気持ちを

 

分かってもらい

 

願いを叶えようとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランは、

 

無理矢理娘を

 

学校に行かせようとしたり、

 

娘に感情をぶつけたり、

 

 

 

 

 

 

旦那には、

 

冷めた感情となって現れたり、

 

嫌味を言ったり。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

逆の視点で現実を見ると、

 

娘は、

 

お母さんに自分を分かって欲しいと

 

思っていたし、

 

自分を認めて欲しかった。

 

 

 

 

 

 

旦那側から見ると、

 

男の自分にとって

 

何が良いのかわからないジュエリーに

 

何十万円も支払うなんて意味不明で、

 

お前のことが好きだと言う気持ちを

 

なぜ受け取ってくれないのか?

 

 

 

 

 

お互いが願いが叶わない苛立ちを

 

抱えているのです。

 

 

 

LINE友だち無料プレゼント!

 

私の大失敗!

親のやってはいけない10ヶ条!


ランの公式LINEって何?

 
 

爆  笑 不登校脱出講座のお知らせ!

只今、講座は全て満席です。
次回募集は
LINEでお知らせします。

 

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 
 

照れ 元気メッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

  両方の立場を経験しあなたはどうしたいのか?

 

 

 

 

こうやって

 

人生を振り返ってみると、

 

 

 

 

 

 

あなたは、

 

願いが叶わない体験を

 

両方の立場で経験しています。

 

 

 

 

 

 

結局、

 

 

あなたは

 

どうしたいですか?

 

 

 

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

今、修学旅行に

 

行かないと言っている子どもに

 

あなたはどうしたいですか?

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行って欲しい気持ちを

 

押し殺して見守っていたいですか?

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行かせようと

 

説得したいですか?

 

 

 

 

 

 

 

どっちが正しいとか

 

間違っているとかで

 

考えるのではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行って欲しい気持ちに

 

執着心があるのなら、

 

その執着心は

 

どこからやってきているのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

目の前に起こっている問題に

 

原因はなくて、

 

本当の原因は、

 

別のところにあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

執着心を手放すと、

 

今の苦しみから解放されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を認め、許せた時、

 

相手を許し、認められるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちでもいいや。

 

という感覚になったとき、

 

あなたの願いは叶うよ〜 照れ

 


 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝、この子の願いは叶わない。

 

 

 

 


 

 

ランのブログは

 

シェア・リブログ大歓迎です!

 

 

 

 

あなたと同じように

 

つらい思いしている人たちに

 

ランのブログを紹介してもらえると

 

とても嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

 

 

良かったら、

 

フォロー&いいね!

 

で応援よろしくで〜す照れ

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとう照れ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 


今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート