お母さんの言うことは

 

正しくても聞きたくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でもランは

 

娘に言われます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

あなたは、

 

子どもを良くしようと

 

色々なことを

 

色々な表現で

 

子どもに言っているかも知れないけれど

 

逆効果かも知れないよ。

 

 

 

 

 

今回は、

 

そんな子どもの心理についてのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもブログ訪問ありがとうラブラブ

 

前回の記事はこちらだよピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人ってね感情の動物なんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

正しい間違っているというよりも、

 

好き嫌いで動くのが人というもの。

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

サラリーマンの出世するための手段

 

ゴマすりが典型的な例だよね。

 

 

 








あなたも今まで、

 



言っていることは正しいけど

 

この人の言うこと

 

なんとなく聞きたくないな~。

 

 


と思ったことがあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に、



この人の言っていること

 

ちょっとズレてるけど

 

何とかしてあげたいな・・・。

 

 

 

 

ってこともないですか?

 

 

 

 

 




このように、

 

人の心理は、

 

正しい間違っているで

 

行動するのではなく、

 

好き嫌いで行動するのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人は理屈とか

 

損得でも動けますが、

 

 

 



 

子どもは

 


好き嫌いで行動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえばウチの娘。

 

もし、ランが、

 

 

 

明日の晩御飯だけど

 

お母さん、

 

仕事で忙しいから

 

何か作って食べててね。

 

 

 

というと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

○○さんの仕事がめっちゃ大変でさ、

 

手伝ってあげたいのよね。

 

悪いんだけどさ、明日のご飯

 

何か作って食べててくれたら

 

助かるんだけど~

 

 

 

 

 

 

 

と言うと、

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫やで!

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

と明るくOKをくれます。

 

 

 

 

 



 



もし、あなたが子どもに、

 

学校に行かないと将来どうなるか

 

とか、

 

 

 

 


 

学校に行けないなら

 

少しでも家で勉強をしよう。

 

とか、

 

 

 




 


 

なんとかして

 

この子に分からせたい!

 

 

 

 

 

という気持ちで子どもを


説得しようとしたり、


嫌味を言ったり、


時には優しく言ってみたり、

 

 



 

なんとか子どもに


分からせようとしていたら、


子どもの心は開かないよ〜

 

 

 

 

 




 

なので、

 

あなたが本当に、

 

子どもに学校に行って欲しい。

 

と思うなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、

 

親子関係を築くことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

普段の生活で

 

いかに子どもの話を

 

聴いているか?

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴くというのは、

 

単に子どもの話を

 

聞くのではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもの思いを

 

受け止めているか?

 

 

です。

 

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもが話をしない子も

 

親が普段の生活で

 

いかに子どもの思いを

 

受け止めているか?なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆の例を挙げると

 

イメージしやすいと思うのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

ランの場合、

 

娘が不登校になるまでの子育ては、

 

娘がやる前から、

 

これはこうするんだよ。

 

と先回りして言っていたし、

 

 

 

 

 

あれした?

 

これしした?

 

そうじゃないでしょ。

 

と娘を受け止めることを

 

していませんでした。

 

 

 

 

 

受け止めるということは、

 

娘がやろうとすることが

 

失敗するとか

 

成功するとか関係ないんだよね。

 

 

 

 

 

 

失敗すると分かっていても、

 

娘の考えを

 

そうか、そうかと聴いてやって、

 

やることを見守ってやる。

 

 

 

 

 

失敗した時の感情を受け止めてやり

 

話を聴いてやる。

 

 

 

 

 

それが親が子どもを

 

受け止めることであり、

 

親が子どもにしてやれることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、

 

今、あなたの子どもが

 

あなたの話をシャットアウトで

 

聞く耳を持たないのであれば、

 

 

 

 

親の言うことをきこうかな。

 

と思ってもらうには、

 

どんな態度を

 

子どもに示せばいいと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

親の立場をいったん横に置いて

 

子ども気持ちになって考えてみてね。

 

 


 

 

子どもは正論では動かなくて、

 

人は好き嫌いで動くからね。

 

 

 

 

 

 

その視点で考えてみてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!