ランは、

 

何十年ぶりかに

 

教師の兄と

 

二人でご飯に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔から、

 

ランのブログを読んでくださっている方は

 

ご存じかと思いますが、

 

ランの兄は中学生の教師をしています。

 

 

 

 

 

 

 

兄とは年に1回会うか合わないかで、

 

ランとしては、せめて年に2回ぐらい

 

会いたいと思っているけれど、

 

 

 

 

 

とにかく、

 

お互い遠方とのこともあり、

 

兄は忙しくなかなか会えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、

 

二人でご飯に行くのは

 

何十年ぶりというぐらいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな話をした中で

 

ランは、兄の子供について

 

聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

実は、

 

兄の子どもはちょー忙しく

 

習い事、塾、

 

小さい頃からずーっと過干渉で育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんお受験も

 

小学校からやっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランの父が倒れた時も、

 

兄は、子どものダンスの送迎で

 

病院に行くのは無理だ。

 

と言われました。

 

 

 

 

 

 

 

さすがにランは、

 

 

いいかげんにしろっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひっさびさの兄との食事。

 

 

 

 

 

ランは、

 

疑問に思っていたことを兄に尋ねました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄ちゃん、

 

いったい何を目指してるん?

 

 

 

 

 

 

 

どこも目指してない、俺はな。

 

 

 

 

 

 

ランの本、読んだやろ?

 

 

 

 

うん。

 

 

 

ランの書籍

不登校脱出流れ星バイブル書!

 

不登校心理学を学ぼうブルーハーツ

ランの体験談を元に

分かりやすく解説してるよ!

 

 

Amazonランキング

不登校部門 第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄ちゃん、

 

ちょー過干渉で、

 

不登校まっしぐらやで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までのこと、

 

 

思春期に

 

どっとでるで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、

 

思春期に出たら良いねんけど、

 

大人になって出たら難儀やで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うつ、

 

 

ニート、

 

 

自殺。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かってるん?    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かってるよ。

 

 

 

 

 

でも、

 

俺がほっとけって言っても

 

奥さんがな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言っとくけど、

 

教師の子どもって

 

不登校が多い傾向にあるねんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(えっ、知ってるん!?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

奥さんに子どもの話(教育方針の話)

 

をすると喧嘩になるからな。

 

 

 

 

 

 

 

 

人は変えられへんやん?

 

 

 

 

 

 

だから、

 

考えられるとしたら

 

俺が父親として

 

子供に何をしてやれるかやな。

 

 

 

 

 

 

ってな話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

ランは、色んな意味で

 

兄ってすごいな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

課題の分離が

 

ちゃんとできているなと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランだったら、

 

めっちゃ夫婦喧嘩になるけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん兄は、不登校を

 

実際に味わっているわけではないので、

 

 

 

 

 

夫婦ケンカをしてまで、

 

今の子育ての方針を

 

変えようと思っていないのだろうけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年のようにこの冬休みも

 

冬季講習など申し込むらしいので、

 

年末年始も会えないとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

ランはすっきりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に兄に、

 

 

 

 

ウチの娘、

 

お兄ちゃんの子どもが

 

家出したいって言ったら、

 

ウチの家においでって言ってあげたい。

 

って言ってるからね(笑)

 

 

 

と兄に言うと、笑っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

何年も兄に対して

 

言いたかっことが言えたので

 

とてもすっきりした夜でした。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

では、また〜ラブラブ

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ 初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログ!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップ

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!