見守ることや、

 

スマホやゲームについても

 

いい意味で

 

不登校情報があふれています。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

最近、ランが感じている

 

SNSの情報の取り扱いの

 

お話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の続きになりますが、

 

最近は、

 

インスタやブログが当たり前になって

 

元不登校ママの情報発信が

 

以前より多くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

不登校の受け皿が少ない現状でも

 

ランの頃と比べると

 

不登校ママパパの取り巻く環境は

 

良くなったのでは…と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう考えると、

 

SNSというツールと

 

一人一人の力って

 

すばらしいなって思いますラブラブ


 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

情報を受け取る側は、

 

SNSの情報の取り扱を

 

間違っちゃうと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となるので

 

気をつけようね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  SNSは切り取りの情報だと肝に銘じよう

 

 

 

SNSで情報を発信している人は

 

痛感していると思うのだけど、

 

インスタとかブログって


限られたページ数の中で表現するので


結構時間がかかるし、


言いたいことを伝えるのが難しいです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、

 

どんなにいい情報も、

 

アクセスされなければ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心が折れてしまって書けなくなる現実が

 

発信する側にはあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

なので、ランもインスタ、ブログの

 

フォロー、いいね!されると嬉しくて元気がでます。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

悪い言い方をすると

 

アクセスのためには

 

ちょっと過激なタイトルで

 

気をひいたり、

 

 

 

 

 

いいね!

 

をもらうために

 

読者側が喜びそうな記事を

 

書いたりする人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、

 

情報発信者側である

 

ランから見ると

 

めちゃくちゃ見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆な場合もあって、

 

 

 

伝えたいことを

 

書くぞっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、星一徹ばりに入魂しても

 

ページの制限があったり


文章が長かったりすると


読んでもらえなかったりするんだよね。

 


 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

1テーマに絞って、

 

言いたいことを絞りに絞って

 

情報を発信します。

 

 

 

 

 

 

 

 

するとどうしても、

 

SNSの情報は切り取りに

 

なってしまうんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランが本を出した気持ち分かってくれる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  受け取る側の捉え方で結果が変わる

 

 

 

切り取りの情報の怖いところは

 

受け取る側で

 

伝えた情報が変わることです。

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

ウチの子、


ゲームも好きにさせてるし

 

口うるさく言わず

 

見守っていますが

 

動き出す気配がありません。

 

不登校になって○年経ちますが

 

大丈夫でしょうか?

 

 

 

 

 

のような相談がきます。

 

 

 

 

 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

おそらく

 

 

 

不登校は見守るが大事。

 

ゲームを親が一方的に制限してはダメ。

 

 

のような情報を

 

たくさん見てのことなのだろうけれど、

 

情報を伝えている側の意図と

 

違っていたりします。

 

 

 

 

 

 

 

ランの場合で言うと、

 

不登校の後半

 

見守るだけじゃダメと言っているし、





 

ゲームにしても、

 

好き放題させて良いとは

 

言っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

不登校前半のテーマで記事を書いている時は、

 

見守る大切さを訴える表現になってます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、不登校の後半は、

 

見守りつつも、

 

社会への橋渡しが必要ということを

 

書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

読み手が、ある日のランの

 

不登校前半の記事しか

 

読んでいなくて、


不登校後半も見守るが大事なのだろうと


他の人のブログやインスタを見て


そう解釈したとします。

 

 

 

 




 

すると、先ほどの例のように、

 

待てど暮らせど見守っているのに

 

子どもは動き出さず。。。

 

となる可能性があるのです。

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不登校でも

 

前回の記事のママのように、

 

自分にとってこれだけは!

 

と言うことは、

 

子どもにもちゃんと伝えるべきです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、


子どもの特性や言い方も


考えなければならないし、


タイミングもあるだろうし、




そもそも、

 

親が親子間のエラーを棚上げしたままだと


信頼関係が築かれていないので

 

親の言いたいことを言ってしまうと


状況は悪化します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  得た情報を試行錯誤で検証する

 

 

 

なので、

 

情報を受け取る側は、

 

 

 

 

どうするのが

 

自分たち親子にとって

 

良いのか?

 

 

 

という視点で試行錯誤しながら

 

取り組んでいくことが大切だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

なので、ランのブログも


お時間のあるときに


他の記事も色々読んで欲しいです。

 

 



 

 

 

特に、ランが


オフィシャルブロガーになる前のブログは、

 

ランの当時の体験談と


失敗談が盛りだくさんです!爆  笑

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

日付の古いやつから読むと

 

おもしろいかも〜グリーンハーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね〜  ウインク 気づき

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

これが最初に書いたランのブログ爆  笑気づき

 

なつかし〜ブルー音符

 

 

 

 

これは、3つ目のブログキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!