まさか、

 

ウチの子が不登校になるなんて。

 

 

 

 




 

ウチの娘はどこの高校に行くのだろう?

 

と考えることはあっても、

 

 

 

 




まさか、私の人生に、

 

自分の子供が不登校になるなんて

 

予想もしていませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、就活中のウチの娘は、

 

 

 

 

 

 

 

不登校以来ひっさびさ、

 

 

感情のあれっぷりを見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数ヶ月、

 

 

その渦に巻き込まれることを

 

 

親として新たに経験し、

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

今思うことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 













不登校から子供が回復するのに

 


色々な知識を身につけるのは

 

 

それはそれで大切なんだけど、











もうひとつ大事な要素が

 

 

あると思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 



声かけのスキルでも、

 

 

 

 

 


登校刺激でもなくて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ウチの子、


将来化けるかも!

 

 

 










 

 

 







と勘違い?

 

 

することです。























不登校の子たちは、


自分に価値を

 


見出せない状態なんだよね〜。









逆を言うと、


あなたの子どもが


本来の才能を発揮すれば

 


化けちゃうってことなのだ!
















 

 

 

 

 

 

 








すべての

 

 

生まれてきた子どもは

 


ギフトを持ってる。












 

夢にチャレンジできない

 


一番の理由は、









勇気がないとか

 

 

 


根性がないとかじゃなくて、













どーせ自分は出来ないだろう


って思う習慣が

 


ついちゃってることなのだ。













 









 



 

子どもたちは、

 

 

出来ない経験を積み重ねて

 

 

どうせ自分は。。。

 

 

という思考になっていくのだけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

その思いを強化するのが

 

 

 




 

親の心配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、







親が、

 


ウチの子大丈夫かしら?

 

 

と思っていると、

 


 

 

 

 

 

子どもは無意識に、

 

 

前も失敗したし、


どうせ私は出来ないし…

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 




 

 

なんて思っちゃいがち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

子どもが何かできないとき、

 


 

親が心配すると、

 

 

 

 



失敗 = 私はダメ

 

 

 

 

 

という思考を強めてしまう。

 

 

 

 




 




 

 

 

 

 

 






でもさ、


よく考えると、







失敗は成功のもと。










って言うじゃん?













だったら、


 

あなたの子どもが失敗をしたら、




 

 

いいぞ、いいぞ、


この調子♪

 

俺ってイケてるかも!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



って思ってもよくない?

 

 









 


なので、親は






ウチ子はできる子や!





と思ちゃおう! 爆笑気づき










ランさん。


そんなこと言っても、





ウチの子学校も行ってないし、


そんなこと思えません… キョロキョロ














なんだろーけどっ!













ウチの子化けるかも!




なら思えるんじゃない?











親が子供をどう思っているかで

 


子どもの未来はすっごく変わるよ!



 

 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 





あなたは親というだけで

 

 

すごいのだ!

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

あなたは

 

 

子どもに大きな影響を

 

 

与えることができるのだっ!











人はそんなあなたを

 




親ばかヤローの


勘違いヤローだと

 

 


思うかもしれないけど、

 

 

 

 

 

 

 



実際には誰に言うワケでもないじゃん?

 

 








だったらさ、

 


子どもの可能性を信じようよ!










ランは、

 

 

親の子供を信じる力は


不登校の声かけよりも

 


100倍効果あると信じている。












ランの机の前には、

 

 

 

 

〇〇ちゃん、

 

将来化けるかも!

 

 

 

 

というメモを貼っている。

 

 

 

 

 

 





本当にそう感じるんだよね。。。




 



 

 

 

 

娘がメモに気づいているかって?

 

 

それは分かんないし、


 

どう思っているかも知らないけれど

 

 

そんなことはどっちでもいいのだ(笑)

 

 


















親バカになろう!

 

 

 











 

 

 

 

 

 

 

 

 










 

子どもの可能性を

 

信じよう!

 

 

 

 

 

 

 








 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 

 

何よりも

 

あなたの人生を信じるのだ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





鼻息荒めのランでした〜 爆笑

 

 




今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!