このままだったら


ウチの子、ニートになるの?

 

 

 

 

 

 

 

ランは、

 

娘が無気力な生活を

 

送っている姿を見て

 

そう思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちらピンク音符

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不登校中に、

 

学校にいつ行けるようになるのか

 

ヤキモキしている時に、

 

 

 

 

 

オレ、

 

このままの生活でいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



な〜んて言われたら


鼻血ぶーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だ。








コーヒーやん。ニコ

 

 

 

 





親としては、



ゲームを制限したり、

 


散歩を誘ってみたり、

 

 

 

 

 

 

 

時には、

 

脅しのように

 

 

 

 

 

勉強しないとダメよ!

 

 

 

 

 

と言ってみたりするけれど、

 

 

 

 

 


全部、空振りな毎日。










でも、


心配するでない。
























ニートになる子は、

 

 

 


不登校であっても


不登校でなくても

 

 

 


なる時にはなるのだ。






























仮に、

 

 

 

 

 


不登校だとニートになる確率は


たった約2割です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


と言われたら安心する?

 

 

 

 

 

 

 

 



ランだったら、

 

 

 


その2割に

 

ウチの子入るんちゃうん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



って思ってしまう。







 




データーは

 

あくまでも参考でにしかならず、

 

 

 

 

 


結局のところ、


あなたができることしか

 

できないのだ。


 

 

 




だから、

あなたにできることをやるのだ。








 



心配するより祈った方がいい。

 

 

 

 

 

 


これは、

 

ウチの娘が言ったことなんだけど、






親が不安なのは分かる。

 

 

 

 

 


でも、


心配ばかりされると、

 

親にエネルギーが割かれてしまって、

 

自分に意識が向けられない。

 

 

 

 

 

 

 

親にどう思われているのかが

 

気になって

 

問題を解決することに

 

エネルギーが使えない。
 

 

 

 

 


本当にそうだと思う。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

なるかどうかわからない未来に対して

 

不安になりすぎないでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの愛と

 

心理学からみて

 

そんなにはずれない対応していると、

 

 

 

 



 

きっとあなたの子供は

 

ニートにならないと思う。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

不登校心理学については

 

ランの本をまとめているので

 

よかったらみてね。

 

 

 

 

 

 

    

ランの書籍だよ 音譜

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

な〜んて

 

エラそうに言ってるランだけど、

 

 

 

 

 

娘が不登校中は

 

死ぬほど心配したのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

それが親かな〜 照れ

 

 

と思うし、

 

今でも心配は尽きないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

今思うことは、

 

 

 

 

 

心配が止まない時にする

 

自分の取説を作っておくことが

 

大変役に立つよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気をくれる友人に話をするとか、

 

 

散歩をするとか、

 

 

一人ドライブで車内で叫ぶとか(笑)!

 

 

 

 

 

 

自分に会う取説 ウインクむらさき音符



ぜひ作ってみてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のオススメ記事はこちら 飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 

フォローしてね…

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!

「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

Instagram

 

元気がでる!  爆  笑気づき

 

ランのインスタが好評で〜す ラブラブ

 

良かったらフォローしてね。ピンク音符

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 

 

Infomation

 

ニコニコ ランのブログに初めてお越しの方はこちら!

 

 

 

ウインク 以前のランのブログはこちら!

 

↑以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

秘密 不登校回復7つのステップはこちら♪

 

↑これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!