こんにちは!

 

ランです。

 

お元気ですか〜 祭

 

 

 


 

 

    

Amazon#不登校ランキング 

第1位獲得!

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はこちら ニコニコ 気づき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

不登校の受験を乗り越える

 

 

ベースの考え方は

 

 

前回までの記事でお伝えしたので、

 

 

 

 

今回は、

 

 

親が押さえておきたいこと

 

ついてお話したいと思います。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

スケジュールを把握する

 

 

 

多分これは、

 

 

みんなやっていると思います。

 

 

 

 

 

 

進路の最終決定は12月の懇談会。

 

 

 

 

 

 

それまでに、

 

模試を2回受けていないといけない。

 

 

 

 

 

 

普通校の私立受験は1月から

 

 

 

 

公立高校は2月から

 

 

 

などなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

何を

 

いつまでに

 

しないといけないのか?

 

 

 

 

 

 

これは、

 

中学3年生になったら

 

押さえておこう。

 

 

 

 

まだな人は、

 

今からでもOKなので

 

押さえておこうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに伝えてもらう人を探す

 

 

受験のスケジュールと

 

 

 

何を

 

 

いつまでに

 

 

しないといけないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばですが、

 

 

 

普通校を目指すなら、

 

 

内申書を書いてもらうために、

 

 

最低必要なことは何なのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な角度から情報を得ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランの場合、

 

 

担任の先生、

 

 

学年主任、

 

 

進路指導の先生、

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

塾の責任者、

 

 

塾の担当スタッフの人、

 

 

 

 

 

 

 

いつまでに

 

何を

 

しなければならないのか?

 

 

 


 

 

そして、

 

 

 

ウチの娘と同じように

 

勉強も手につかず

 

学校に行かない子は

 

今までにいたはずなので、

 

 

 

 

 

どんな道があったのか?

 

 

 

 

 

高校入学について、

 

どのような方法があるのか?

 

 

 

 

 

など、

 

 

同じ質問ですが、

 

 

色々な人に聞くのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

するとですね。。。

 

 

 

 

 

 

同じ質問をしても

 

違う意見が聞けたり、

 

 

 

 

 

希望が持てる

 

過去時の事例が

 

聞けたりするんです。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

ぴこ〜んキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ときた人に、

 

 

 

 

 

 

今の話、

 

ウチの娘に

 

してもらえませんか?

 

 

 

 

と言って、

 

先生から電話をかけてもらったり、

 

 

家庭訪問してもらったり、

 

 

 

 

 

塾に行った時に

 

話してもらうようにしたり、

 

していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことをしても、

 

 

 

 

 

大抵は、

 

 

電話でない。

 

 

会いたくない。

 

 

塾に行くのはいつのやら。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みたいな調子だったのですが、

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

今から思うと、

 

そんな小さなことが、

 

積み重なって、

 

 

 

 

 

 

12月の懇談会に、

 

受験しようっかな。

 

 

 

 

につながったのかもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントは、

 

 

子どもに進路のことを

 

 

伝える時は、

 

 

第三者の力を借りよう

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

親は、

 

 

 

あくまでも

 

 

子どもの味方という立場を

 

 

保ち続けよう。

 

 

 

 

 

 

 

でないと、

 

 

 

信じてたのに

 

やっぱりお母さんは、

 

僕のこと、私のこと、

 

わかってくれていない。

 

 

 

 

 

 

 

と思われてしまいがちなので、

 

 

せっかくできた信頼関係を

 

くずさないようにするためにも、

 

 

 

第三者の力を借りようね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、

 

この続きは次回で!

 

 

 

 

 

 

では、また〜 ブルー音符

 

 


 

LINE友だちプレゼント

 

 

私の大失敗!「親のやってはいけない10ヶ条」

 

 

 

 

 

 

ランの公式LINEって何?

 

爆  笑 不登校脱出イベント・講座のお知らせ!

 

ウインク ランへの質問・相談!

採用された場合ブログで回答するよ♪

 

照れ 元気がでるメッセージをゆる〜く配信♪

 

 

 

ID 888grtuj

 

 

 

 

元気がでるインスタも人気だよ 爆  笑気づき

 

良かったらフォローしてね。ラブラブ

 

https://www.instagram.com/ran_futohko/?hl=ja

 

 

 

 TODAY'S
 
オススメ記事

 

 

 

 

 

 

 

宝石赤 このブログに初めてお越しの方はこちら

 

 

 

宝石ブルー以前のランのブログはこちら!

 

以前のブログでは、

ランの不登校前半の体験が

盛りだくさんだよ!キラキラ

 

 

 

宝石赤 不登校回復7つのステップ

 

これを参考に

子どもの段階に合った対応を

してあげてね!