おーはようございます!

依存体質な私ですがアルコールとは程よい距離感を保っていました

友人と会えば飲むし

飲まない雰囲気なら素面でもテンション上げれるし

大五郎を抱えて眠る母を見て

母から酒席の失態を学んだ身としては

お酒はほどほどの距離感で楽しい飲み方をするのが吉

 

とね、昔っから思っていたのですが

まぁ、私がお酒を摂取した場合

 

夜目がギンギラギンに覚醒しがち

で、天井から床の溝まで掃除をしなければいけない使命感を感じがち

道端のゴミ拾いがち

ダイエット動画片っ端から見てTRYし始めたり

普段のヌボーってテンションからは考えれないほど

ビャッビャッ動きたがるので

 

翌日朝から疲れがち

 

 

もうダラダラお酒を飲むっていうよりも

食事を終える、片付ける、酒を飲む。

机の上には酒だけ

 

を求めるので、日常的に晩酌するおととはスタンスが違う

のもあり、一緒にお酒を飲むってことはないんです。

 

で、先日の休館日おとは横浜一人旅を敢行し

私はちゃともと伊豆の地でのんびり過ごしていたんですが

黄金週間終わったし

コリもほぐれたし

BONAPで美味しいお惣菜も買えたし

ご機嫌にお酒を飲んで気づいた

 

 

 

一人で飲むのが好きなんだと

 

 

 

アルコールに強くもなく、弱いがゆえに浸りたい私は

全部、風呂も食事も掃除も家事もぜ~~~~んぶ終えた状態で

寝る前ぐらいやることがない状態じゃないと

お酒を飲むのが億劫なんだなとついに気づけましたよ。

 

対人が居ると、ペースを合わせたり

終わらせるタイミングを調整したりしなければですが

私とちゃとものトリオだと、何にも気にしなくっていい。

寝る前にちゃとものトイレ行きつつ夜風を感じればいいぐらいなので

最高でございます。

 

 

次回もおとが不在時にお酒でも飲もうと企んでます(笑)