紅葉狩りドライブ@奥出雲 その二 | ラミーの日記

紅葉狩りドライブ@奥出雲 その二

さてさて。

奥出雲の絲原記念館への旅の続きです。

 

 

 

この大きな建物…大正時代に作られたという母屋なのですが、ここに「茶房十五代」というカフェがあります。

image

 

 

 

内部はこんな感じ。

とてもいい雰囲気です。

image

 

 

 

窓から外を眺めると、こんな風に見えます。

image

 

 

 

この鍵…!

懐かしいねえ~~!

image

 

 

 

ちょうどお昼になったタイミングだったので、振り子時計の音を聞くことができました。

むかし・・・祖父母宅にも(これとは違うけれど)あったなあ。

 

 

 

こちらのカフェでは、シフォンケーキなどを頂けます。

私は抹茶のシフォンケーキとアイスコーヒーにしました。

 

 

母は、プレーンのシフォンケーキとメロンソーダ。

このメロンソーダの向こうに見えるガラスが、またいい雰囲気を出していますよね。

もう今となっては貴重な、少しゆがみのあるすりガラスです。

 

 

 

一息ついて、玄関へ。

ものすごく高い吹き抜けです。

 

 

座敷の方を眺めると…

ものすごく凝った欄間が見えてきます。

 

 

とにかくお天気がいいのが一番!

 

 

本当に静かな時間を、美しいお庭で過ごすことができました。

 

 

 

そして…

ぼちぼち帰りながら寄り道をしていきます。

 


帰りは木次線に沿って南下するルートだったんですね。

途中「おろちループ」を通ったんですが、紅葉真っ盛りということもあって道の駅には入ることすらできず…

そのまま走っていると、バズーカ砲のようなカメラを抱えた人が沿線にたくさんいました。

 

 

なにか記念列車か観光列車でも来るのかしら…?と思って見ていたら!!!

 

 

JR木次線トロッコ列車奥出雲おろち号 でした!!!


すごいすごいすごい!!

 
 
 
初めて見ました!

手を振ったら、乗客の方も振り返してくれました。

 

 

 

 

 

そして、その後もどんどん南下して…

庄原インターから高速道路に乗りました。

 

途中の、大佐SAにてホルモン焼うどんのランチ。

おろちループでお昼を食べ損ねていたので、この時はもう14時近かったのかな…

お腹ペコペコだったこともあり、とても美味しかったです。

 

 

 

 

そして、帰宅!!

本日の戦利品たち。

道の駅「高野」で買ってきました。

いま大根のシーズン?らしく…

葉付きの立派な大根が山積みにされていましたよ。

 

 

ほかに、名物のアップルパイも買ってきました。

本当はリンゴが欲しかったんですが…
少し時期を外してしまったようです。
10月中旬ごろのようです。
 
 
 
それにしても、初めて行った絲原記念館ですが本当に良かったです!
ひっそりとしたあの静かな雰囲気は、本当に気持ちよかった~。
 
 
 
また機会があれば行ってみたいです。