「争奪戦」と、旅計画に悩む | ラミーの日記

「争奪戦」と、旅計画に悩む

 マルコ、相変わらずふわふわクッションを愛用中です。
最近は、桜ちゃんもあまりここに来ないですし。
 
 
「完全にボクのもんになったでち」

 

 

 

ほぼ一日中、ここにいます。

既に一体化しているくらい、動きませんw

 

 

 

 

なのに最近、このふわふわクッションをめぐる戦いに、新たな展開が!!!

 

 

 

 

 

それは…

 

 

 

 

これ!

 

 

 

 

今日の昼に、いきなりマルコからふわふわクッションを奪いました。

なんか…

めっちゃ悪い顔をしていましたが…

 

 

 

 

檀くーーんラブラブと呼ぶと・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

いっきに可愛い顔になりましたwww

 
 
 
 
 
さて。
 
新型コロナウィルスの新規感染者が相変わらず多いですね…。
 
周りでも、まだまだ首都圏はじめ、大阪などへの出張を控えているという話をよく聞きます。
「行って自分がかかる」というよりも、
「自分が無症状で持ち帰ってばらまくかも」ということのほうが怖いって、みんな言いますね。
地方だと、これまた地方独特の同調圧力もあります。
(これが自衛の知恵でもあり、ほんと紙一重なんですけどねえ)
 
あとは、離島や中山間地域をウッカリ訪れて、無症状のままに置き土産して帰ったらどうしよう?とか。
まさに「無自覚の悪意」になりかねないから、なんだか二の足を踏んじゃうんですよね…。

このあたりって、
『ここまでは大丈夫』の境界線が人によってマチマチで…自分の物差し「だけ」で行動できないっていう複雑な問題があるんですよね。
(先日から、そこで生じる齟齬の話をよく見かけます)

 
 
さいわい…
中国地方に関しては、5県の知事がこのような声明を出しています。
 
また、お隣の兵庫県もこんな風な指針を出してくれています。
 
つまり…基本的な私の行動圏内については、気を付けていれば大丈夫そうだと。
(ってことよね)
 
 
 
問題は、旅なんか(笑)よりもですね。
お盆と、年末の父の命日。
我が家では、年に二回家族で集まることにしていまして、それがお盆と年末の命日なんですよ。
県跨ぎになるし、10名近くでの会食になるし…
お盆まであと一か月ちょい…
その間でどうなるかだなー…
 
 
 
 
なんてことを書いていると、小池百合子氏が二期目に突入。
はてさて。
どうなることやら。