心の臓がバクバク!!からの、カレー作り | ラミーの日記

心の臓がバクバク!!からの、カレー作り

昨日のエレベータ故障から一夜明けて・・・。
 
 
先ほど15時過ぎにちらっと見に出ると、もう「使用禁止」の貼り紙もなくなっており、復旧したようです!
よかった・・・・・・・・・・笑い泣き
 
 
 
駄菓子菓子!
 
 
 
今日はマルコの通院日だったのですよ。
午前中は復旧するのかどうか分からなかったので、行きましたよ。
マルコの入ったキャリーケースを抱えて、階段を昇り降りしました。
 
 
非常階段って、狭いし急こう配だから無駄に疲れますよね…。
 
 
 
 
あと2階分くらい!のところですけど、ちょっと休憩。
マルコ、母ちゃん心臓がバクバクよ。
 ↑↑
しかも、帰り道はランチ用の美味しいパンを買って帰っちゃったもんだから(笑)
登り切って家に入った時の達成感!花火
その代わり、胸はバクバクいってホントしんどかった~。
足より心臓にダメージが大きいわ・・・。
 
 
 
 
 
 
さて。
マルコの通院以外は用のない今日は・・・
 
カレーを作りました。
ラミー家、人間は二人だけ。
ですが今日作る量は、かなり多いです。
 
 
オーソドックスな材料・・・じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、牛肉で、カレールウのみのオーソドックスなカレーが出来上がりました。





二鍋分も。カレーカレー
写真、傾いたままだったw
ちなみに手前(下側)の鍋のほうが小さいというか、浅いです。
おそらく、10人分…よりは少ないかも?
我が家にはいわゆる「大鍋」ってないからな~。
 
二鍋に分けて作ることもあって、オーソドックスなカレーにしたんですよ。
でも、よく・・・
「市販のカレールウを使う時は、余計なものは入れないほうがいい」
(余計なもの=ケチャップとかトマトジュースとか、醤油とかなんだかんだ)
といいますが。
 
 
 
 
 
ほんまですな。
味見したら、めっちゃおいしい。
ハウ○さんの開発部隊が研究を重ねて作った味ですもんね。
そりゃそうだ。
 
 
ここ10年近く、自分がカレーを作るときには市販のカレールウを使うことはほとんどなかったんですよ。
テキトーにカレー粉を使って作ってたので、久々です。
でも久々に作ってみると、めっちゃおいしい!
こねくり回さずに、レシピ通りというか「王道」をちゃんと作ると美味しいんだなあ~。
 
 
 
さて、二鍋分のカレー。
粗熱が取れておおかた覚めてきたので、密閉容器に移しました。
 
 
これらも、今我が家にある最大容量の容器です。
きっちり冷めたら冷蔵庫に入れます。
明日はこのカレーを持参して、某所に出かけます。
 
 
その様子は、アップ出来たらしますね。