オサレ問屋町 | ラミーの日記

オサレ問屋町

今日は、岡山で若い人たち(←笑あせる)に人気のあるという、問屋町と言われる界隈に行ってきました。


いわれは、たしか洋服屋さんとかの問屋さんが多く集まっていたところだから…だったような。

で、廃業したりで倉庫街になっていたのを、若い人向けのお店が集まりだしたんだそうな。


いちおうオサレ街なんだけど、そこはそれ、岡山だから(*^.^*)なんとなく、残念な感じなんであるけれども。

オサレを目指している努力は、町中に表れていて、嫌な感じはしないです。

あと、若いお嬢さんたちがたくさんいるのも、ダブルスコアな私には、その初々しさが楽しかったり。



で、ここは駐車場がない店が多く、路駐だらけ。

道幅はかなり広いうえ、センターラインもないような曖昧な道なんですけどね。やっぱり問題になったりするんですって。

だから、中心部にあるホール?のようなところが、休日は駐車場を無料開放しているんです。

岡山のような、車で生活する街には、こういった配慮って嬉しいですね。



そして、お店の名前は忘れたダウンんですけど、ベーカリー・カフェ的なところでランチ。

ラミーの日記
カレープレート。

カレーというより、ミートソースっぽい。

でも、重たくないベジタブルなタイプで、美味しくいただきました。

食後に、胃が重くなるとか、カレー味のげっぷが出るとかもないです。


で、ドリンク。

ラミーの日記
カプチーノ。

いや~~ん可愛い♪

さすが、若い女の子率が高いだけのことはあります。

ドリンク類、マグカップで出てきます。

(連れのコーヒーもそうだったので)アメリカっぽい、たっぷりの量がいただけます。



そのあと、この近所での用事を済ませてから、ほど近い『白十字』へ。

岡山のケーキ屋さんのチェーンです。



ラミーの日記
和栗モンブラン。


この『白十字』、美味しいかと言われると、そーでもない。

でも、値段も手ごろだし。

ケーキ食べた!!!という、満足感は味わえます。


あと、岡山市内の店舗のいくつかは、やはり車で生活する街にふさわしく、駐車場有り。

駐車場有り→ちょっと郊外→広々していい感じ…なので、気分転換にもなります。

とくにここは、住宅街の中にあるので、ちょっとお散歩…という雰囲気の人も多く見かけました。



この後、トヨタのお店へ。

実はおととい、車のフロントガラスに石が飛んできてですね・・・。

傷がついちゃいました。


車両保険にもはいってますし、等級に影響しないとのことで、保険で修理することに。

13~14万円もするんだってΣ(=°ω°=;ノ)ノ

ただ、JAのコールセンターにしかつながらないので、詳細は月曜以降となりました。

ちっ。ちょっと不便ね~JA。



ふだん、あまり岡山市内をうろうろとしないんですけど、今日は久々に動いてきました。

なんとなく、待ちゆく人の服装が、軽くなった・・・気のする一日でした。