恒例の半年に一度のハイフを受けたのです。


翌朝、起きて鏡を見ると顔がパンパンに腫れているではありませんか‼︎


何か悪い病気!?パック



冷静に振り返る。

昨夜は夫が泊まりで留守でした。

だらだらとお酒呑んでいたのだ。



ハイフ後のアルコール摂取は血行が良くなり腫れや浮腫が起きやすい。当日の飲酒や入浴、運動はNGなことが私の脳内からすっかり消えていた。



翌日には治っていたけど日曜までヤバかった。焦ったー。

このままだったらどうしようともやもや


‥‥‥


そんなことより夫はと言うと、施設で暮らす義母と面会の為に出掛けていました。

金曜の夜、仕事を終えた足で羽田から札幌へ飛び、その夜は旧友と食事をしてホテルで一泊。


翌日、久しぶりに見る義母はとんちんかんな発言はあるものの彼を“息子”と認識できていたし、前回より元気に見てとれたそうです。


かろうじて私(嫁)の名前は出たが、3人の孫のことは混同しており、うちの娘は未だ大学生のままだったと。


けれど時間と共に頭が冴えてきたのか「(娘夫婦に)そろそろ子供は出来たかい?」と訊いてくるなど、終始会話は雲を掴むようだったと夫は話していた。


案の定、別れ際はエントランスで泣かれてしまい、後ろ髪引かれたが振り返らずタクシーに乗り込んだと。

聞いている私も亡き父と重なり切なかった。



義母と会うと複雑な思いが交錯するのでしょうね。帰宅すると「母に会えた安堵」ではなく、浮かない顔を見せる夫。

今回は問題有りの義妹と会うことは無く、どこにも寄らなかったようでした。

まあ一泊だしね。

(義妹とは)義母の件で揉めたし。


悲しいかな。兄妹とはいえ親が元気な頃には無かった歪みのようなものが窺えます。





先日ドラッグストアで購入した我が家のレギュラー選手たち



お買い得のジップロックを見かけると、つい買ってしまいませんか?


私だけ?コアラ


「まーたジップロック

買ってるー魂



リビングの隅のコレを見て悲鳴をあげる夫。


だって便利なんだもの。

とくにイージージッパー看板持ち






「何でもストックはひとつまで」

ミニマリストの夫はそう言う。


それはわからないでもないが。



食品や冷凍保存はもちろん、領収書やカード類、あれこれ仕分けもジップロック。


驚く勿れ。バッグinバッグはマチ付きのジップロックです。

出来ればお財布もジップロックにしたいくらい。←実践する人スーパーで見かけたことあるびっくり


中身が一目瞭然だし、汚れたら交換できる。


最近は感化されたのかアシスタントのMちゃんもジップロックを多用中。



お化粧ポーチなど若い頃はブランドにこだわったけど、今やどうでも良くなってる。



ジップロック万歳。