​自己紹介
夫 40代 会社員(のんびり)
私 40代 パート(せっかち)
息子 小学生(発達に凹凸あり)
娘 幼稚園(気が強くて癇癪持ち)

 

 

なかなか更新できずにいます。

毎日更新している人はすごいな~

 

さて矯正のほうですが

今日2本目の抜歯をしてきました。

早く現在に追いつけるように頑張ります。

 

3月初旬の頃の話です。

以前から違和感のあった左上の親知らずを抜く決断をしたので

隣の市の総合病院の口腔外科に行ってきました。

実は親知らずの抜歯は5年前にも一度考えたことがあって、

その時は全身麻酔で2泊3日と言われていました。

その時は下の子も産まれたばかりだったので

諦めたことがあったのです。

 

ちなみに矯正歯科では親知らずは抜きたいなら抜いても良いし、

特に抜く必要もないです、とお話がありました。

ネットでは親知らずは矯正の時は必ず抜く必要があると見ましたが

そんなことはないようです。

 

矯正の先生のお話では矯正器具がついていても

親知らず抜歯は出来るはずと言われていました。

 

口腔外科に行き、レントゲンとCTを撮ってもらい

いざ診察。

 

医者:まずかなり深いところに親知らずがあるから

かなり難しい抜歯になります。

日帰りで抜歯できるか試しますが、出来なければ

後日入院して手術です。

とお話がありました。

(ハイハイ、そうですよね知ってます)

医者:親知らずを抜く時に一緒に奥歯も抜けちゃうかもしれないです、

あと上顎洞(頬のあたり)とかなり近いので穴が開いて貫通する可能性あります。

(そうなんだー確率的には?)

医者:穴が開いたところに食べた際の食べかすが入り上顎洞に入ってしまい、

細菌感染を起こしやすくなります。

副鼻腔炎になりやすいです。

大半の人はその穴が自然と閉じますが、

まれに閉じない方がいてそうすると再手術になります。

(ほうほう、結構大変だな)

私:穴が貫通する可能性は何%くらいですか?

医者:半々ですね

私:半々ですか?!

結構ですね!

医者:そうですね、ただ大半の方は穴は自然と閉じます。

あと矯正器具がついていると抜歯は出来ません。

外してください。

今抜歯の予約で混みあってまして予約が取れるのが最短でも5月中旬です。

(えーーーーー話が違うじゃん、そんなに待ってられないよ)

 

分かりました。

考えます、と伝えて診察室を後にしました。

 

翌日たまたま矯正歯科に行くことになっていたので

前日の口腔外科のお話を伝えたところ

そうなの?!そんなはずないんだけどなー。

でもだいぶ奥に親知らずがあるから仕方ないのかな、と言っていました。

でも矯正器具を一回外すとまた青いゴムから始めないといけなくなるから

親知らずをどうしても抜きたいなら

矯正が全部終わってからにした方が良いです、と言われてしまいました。

矯正を始める前は左で物を噛むと奥歯に少し響くというか、

違和感がありました。

ところが矯正の器具が入るともうそれどころじゃない口腔内の違和感。

 『41歳からの歯列矯正〜2 バンドワイヤー 〜』自己紹介夫 40代 会社員(のんびり)私 40代 パート(せっかち)息子 小学生(発達に凹凸あり)娘 幼稚園(気が強くて癇癪持ち)『41歳の矯正〜1 精…リンクameblo.jp

 

 

↑この器具です。

 

親知らず抜歯はとりあえず一旦諦めることにしました。

 

この日はバンドワイヤーを装着して

金属アレルギーが出ていないかの確認でした。

問題ないということで抜歯にうつることになりました。

 

次回ついに抜歯。