東京・西池袋にある「武蔵家 池袋店」さんです。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

初訪問。

 

 

池袋で飲んだついでの締めラーで伺いました。

 

 

西池袋にも武蔵家さんがあるのは把握しておりました。

 

今までのラー活の中で西池袋の他のラーメン店に行く際に何度か武蔵家さんの店舗前を通過していたもので赤い看板に気づいておりました。

 

通る度に結構混んでいる様子が伺えていたので気になっていたんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割と遅い時間帯でしたが店内はほぼ満席。

 

食券機で  ラーメン 並  を購入しかろうじて空いていた席に着席です。

 

ラーメンの並が1杯で700円とは随分とリーズナブルな価格設定です。

 

このご時世ではとてもありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更にはライス無料でおかわり自由とのこと。

 

なんとお得なお店なんでしょう。

 

私は基本的にライスは食べない人間なので無料ライスは頂きませんが、ライスと相性の良い家系ラーメンにおいてはとてもありがたいサービスです。

 

若い頃の私なら足繁く通っていたかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラーメン 並

700円

 

 

 

お好みは普通で。

 

最近は海苔とほうれん草が乗ったビジュアルに安心感を覚えるようになりました(笑)

 

かつて二郎に染まっていった時のように、私の体と心は家系に侵食されております。

 

いや、二郎の時よりもすごい勢いかもしれませんね。

 

最近は当ブログのブログタイトルから【米沢】【山形】を外して【家系】【二郎】に看板を掛け替えるタイミングはいつが良いのか思案することが多いです。

 

Googleアルゴリズムも当ブログの属性の認識が変わってきている感触がありますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スープから頂いていくと、ちょっとシャバシャバで薄かったです。

 

スープを調整したあとのタイミングだったのかな。

 

全体的に出汁感が弱かったですが、ちょっと飲み過ぎた酔っ払いには丁度よかったかもしれません。

 

醤油もちょっと弱めかな。鶏油のまろやかさはじんわりと効いていました。

 

 

ネットの口コミを見ると、普段は結構濃い目のようなので、たまたまかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺の画像は失念してしまいましたが、割と柔めな茹で加減でした。

 

個人的にはスープに馴染みやすい柔めの麺は結構好きです。

 

こちらも酒井製麺の麺だと思いますが、やや細めに感じましたね。

 

ただ、結構酔っ払いでしたので、味の感想も含めて結構怪しい記憶かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家系は飲みの締めで食べるのにも良いんですよね。

 

昼食でもいいし、晩飯でもいいし、朝食にもいいし。

 

なんなら3時のおやつにも最高です。

 

 

 

 

池袋には結構来る機会が多いので、シラフの時にも食べてみたいのでまた折を見て再訪したいと思います。

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!!!!

 

 

 

 

 

 

武蔵家 池袋店

東京都豊島区西池袋3−23−8

平井ビル 1F

03−3982−3588

営業時間

11:00〜2:00

 

 

 

 

 

 

 

 

当ブログ X(twitter) ↓

https://twitter.com/akemi_ramen_d

 

当ブログ Instagram ↓

https://www.instagram.com/akemi_ramen_d

 

フォロー頂けると幸いです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 グルメブログ 全国ラーメン食べ歩きへ
【米沢】あけみのラーメン日記【山形】 - にほんブログ村