山形県高畠町にある「味来屋」さんです。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

以前は高畠町の和田地区にありましたが、現在は国道13号沿いにある「よねおりかんこうセンター」内に移転されています。

 

移転後は初の訪問になりますね。

 

移転前店舗も含めると2018年以来になります。

 

 

前回訪問記事は  ↓こちらから↓

 

 

 

 

 

よねおりかんこうセンターの駐車場に車を停めると、もう目の前に味来屋さんの看板が。

 

よし入店するぞ。と思いましたが、入口がどこなのか少し分かりづらいです・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よねおりかんこうセンターの正面入り口側の自販機が数台並んでいるところの脇に入口がありました。

 

ラーメンだけではなく、ファストフードも扱っているようですね。

 

ドライブインなのでそういう需要も当然あるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入店し、券売機で食券を買います。

 

私の記憶が正しければですが、旧店舗時代とほぼ変わらないメニューラインナップでしょうか。

 

色々食べてみたいところですが、丁度この日の前日にブロ友さんが味来屋さんの  醤油ラーメン  をXで絶賛されていたのを見ていたので、  醤油ラーメン  をポチリ。

 

麺は太麺と細麺から選べるようです。

 

指定がなければ細麺が標準のご様子。

 

麺に関しては、旧店舗時代に食べた太麺が結構好印象だったと記憶していたので  太麺  でお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フードコートではおなじみのベルでメニューの完成を知らせてくれる端末を受け取って席で待ちます。

 

これがあるとメニューが完成するまでの間に別のことに没頭できるので助かります。

 

手元で音が鳴るとすぐ分かりますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醤油ラーメン

太麺

780円

 

 

 

ほどなくしてラーメン完成のベルが鳴り、ラーメンを受け取りにカウンターに向かいます。

 

シンプルながらも力強さを感じる見た目のラーメンですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはスープから。

 

まずは醤油のあまじょっぱさが先行してきます。

 

ラードのコク、煮干しなどの魚介の旨味などもじわじわ広がってきますね。

 

しょっぱめですが、クドくないんですよね。丸みのあるしょっぱさ。

 

ラーメンはこういう少し主張強めなくらいの方が旨さをはっきり感じられて好感がもてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺は太麺でお願いしました。

 

やや縮れた平打ち麺です。

 

そういえば、旧店舗時代に食べた太麺はこんな感じでしたね。

 

寝かせて熟成させたような色合いです。

 

香りも良いですし、歯ごたえもむっちりとしたものがあり、スープとも相性がいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やや多めに感じましたが、スープも麺も旨いのであっという間に完食。

 

味来屋さんの底力を感じる一杯でしたね。

 

移転後も旨さは健在のようです。

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

味来屋

山形県東置賜郡高畠町福沢7-1072

0238-27-9445

営業時間

ラーメン営業は

11:00~16:00

ファストフードは

10:00~17:00

 

 

 

 

 

 

 

当ブログ X(twitter) ↓

https://twitter.com/akemi_ramen_d

 

当ブログ Instagram ↓

https://www.instagram.com/akemi_ramen_d

 

フォロー頂けると幸いです。

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへ
にほんブログ村 グルメブログ 東北ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 グルメブログ 全国ラーメン食べ歩きへ
【米沢】あけみのラーメン日記【山形】 - にほんブログ村