米沢市太田町にある「福原屋食堂」さんです。
3月以来、本年2度目。
前回訪問記事は ↓こちらから↓
米沢市郊外の住宅地内にある福原屋さん。
鶏ガラ煮干しのあっさりとした米沢ラーメンで常連さんが多いお店です。
いつもならば 中華そば を頂くところですが、今回伺った理由は スタミナ(ニンニク入) を頂く為です。
とにかく、ニンニクがやばいんですよね。
スタミナ(ニンニク入) 大盛り
900円
(800+100)
運ばれて来る途中からニンニクの香りが漂ってきます(笑)
ぱっと見は味噌タンメン風のラーメンなのですが、とにかくおろしニンニクの量が半端ない!
画像では分かりづらいのですが、スープ内に大量のおろしニンニクが浮かんでいるのです。
中華鍋でタンメンのようにスープを作るためかなり熱々なのですが、最初は熱さのせいかニンニクの香ばしさがあまり感じられません。
しかし、スープが徐々に冷めてくると強烈なニンニクの風味に自分が包まれていることに気付いてくるのです。
麺は米沢ラーメンの細縮れ麺。
熱々のスープに絡むので麺もフーフーしながら食べて行きます。
スープの熱さとニンニクの濃さからスープのベースがよく分かりづらいのですが、カウンターから眺める厨房の様子から私は味噌だと思うのですが実際はどうなのでしょう?
食べ終えると、その後丸1日は胃の中からニンニクの香ばしさが逆流してきます。
ニンニクに包まれたい方にはおすすめのラーメンです。
私は何気に結構好きかも。
ごちそうさまでした!!!!!