前回記事の翌日。
 
 
昼食にラーメンを食べてから帰ろうと思い、前回記事と同様に盆休みであるが故に休んでいる二郎が多い中、ありがたいことに営業している二郎の中からコチラに伺ってみました。↓
 
 
ていうか、ここ近年二郎がある土地に行くと二郎に行くのが最優先になっています。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ラーメン二郎 池袋東口店」さん。初訪問。
 
自身、二郎食べ歩き17店目。
 
二郎関連記事は → こちらから ←
 
 
 
 
池袋駅のあたりの時間貸し駐車場は確かおそろしい値段だったという記憶があるので少し離れたところの駐車場に車を停めて歩いて向かいました。
 
 
 
 
列はおおよそ15人程度。しかし中待ちも6名くらいいるので実質20人といったところ。
 
暑いけどこの程度の人数なら苦にならないですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
暑いのでなるべく余計なことは考えずひたすら待っているといつの間にか券売機の前に到着。
 
食券を買ってから更に店内で5名が順番待ちをし、店員さんの案内で着席。
 
 
 
紙タイプの食券をカウンターに置くと、その時に麺の固さを聞かれました。
 
指定したい人が申告するのではなく、一人一人に聞いてくれるようです。
 
 
その後、少々待ったのちにトッピングを聞かれ、ニンニクで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラーメン 700円

ニンニク
 
 
 
デフォ野菜は結構少ないようです。
 
そういえば、ヤサイコール人が多かったような記憶も。
 
 
 
キャベツ率の高い野菜は前回記事の小滝橋店さんと同じ位の量に感じました。
 
 
 
 
スープは程々な乳化具合。結構熱々
 
 
かえしのしょっぱさがやや先行するかのような味加減ですが、出汁感もあり個人的には割と好きな味かも。
 
 
脂は液状で少し表面に層ができる程度。
 
 
 
 
 
 
 
豚はたまたま端豚が3切れほど。二郎にしては小振りかな。
 
豚を切る様子を目の前で見ていましたが、通常の2枚の豚も結構小振りに見えました。
 
味は煮汁が結構染みているのかしょっぱめ。
 
 
 
 
 
 
 
 
麺は二郎他店と比べても太い平打ち極太。やや縮れています。
 
 
前日に食べた小滝橋さんが細めだったので余計に太く感じましたね。
 
 
 
茹で加減はやや柔め。
 
麺が太いためにもっちり感が結構強く感じました。
 
 
固さは個人的に二郎においてはこれくらいの方が好きですね。
 
太い麺は少々柔くても歯ごたえも残りますし、もっちり重厚な食べ応えが良いです。
 
 
 
麺量も結構多めでした。
 
野菜は少ないですが麺が多いのでトータルで結構な量でしたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
暑い中無事完食。
 
 
 
 
その後、苦しい思いをしながら歩いて駐車場まで戻り帰宅しました。(´д`lll)
 
 
満腹の影響か、東北道を走行中に睡魔に襲われてPAで20分ほど仮眠を取る事態に。(笑)
 
車を運転する際はこういうところにも気を付けないといけませんね。(;^_^A
 
 
 
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
ラーメン二郎 池袋東口店
東京都豊島区南池袋2-27-17
03-3980-0210
営業時間
11:30~23:00
定休日 月曜