久々に二郎の成分を摂取しないと禁断症状が出そうだぞ、と思いついたのが代休を取ったとある月曜日。
 
 
しかし、車で軽く行って帰れる二郎の会津、仙台、新潟はいずれも月曜定休です。
 
 
しかし、月曜日でも二郎系、それも限りなく二郎に近いモノを食べるとなるとこのお店です。↓
 
 
 
 
 
 
image
 
 
 
福島市にある「らーめん 蓮」さん。8月以来、本年5度目。
 
 
 
店主は歌舞伎町店で勤務経験のある方です。
 
 
 
 
image
 
 
 
月曜日ですが普通に外待ちが発生していました。
 
 
それでも一度店内に入り食券機で食券を購入し、カウンターで番号札と交換します。あとは店主から番号を呼ばれるのを待つだけです。
 
 
 
順番に外待ちから店内待ちに入り、自分の番号の案内があったら指示された席に座ります。
 
 
その後はまた店主から番号を呼ばれるのを待ち、呼ばれたらカウンターまでラーメンを取りに行きます。
 
 
 
 
 
 
{75EEB143-DF7F-4FB6-9D62-5B4F4B7B82A2}
 
 
 
コールは二郎方式。
 
 
生姜や玉ねぎも無料です。
 
 
 
 
今回はニンニク、アブラ少しで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{9FC1E3D5-152C-4B40-A900-4390DD96672F}
 
 
 
 

ラーメン  680円

ニンニク アブラ少し
 
 
 
アブラ少し?
 
見ようによっては少なく見えないこともないかな・・・。(^_^;)
 
蓮店主的には少ないのでしょう(笑)
 
今度は極小でとでも言ってみましょう。
 
 
 
 
 
今回のスープは微乳化
 
豚の出汁感とカネシのシャキッとした醤油感のバランスが良いですね。
 
 
その後アブラはスープ内に潜らせて野菜から頂いていきます。
 
 
 
野菜は茹でたての熱々ホクホクです。
 
最初はプレーンで、途中からスープをかけながら頂きます。
 
 
 
 
 
{F7B61517-5155-4464-A14D-7A8123C3996A}
 
 
 
 
蓮さんの重厚感のある
 
私はこの食べ応え抜群の豚が結構好きです。
 
 
 
 
{9A19AE70-5310-4850-BFB5-17B7112D39BF}
 
 
 
野菜と豚を平らげたら、野菜と豚を食べている間にスープを吸わせた麺を頂いて行きます。
 
 
今回は結構固茹で。
 
カタカタで頼んだ時くらいの固さはありますね。
 
 
麺は二郎標準に近い平打ち極太です。
 
 
 
 
 
 
{B5ABF2AC-9EB1-4DA5-8462-90D3EF51AE2D}
 
 
 
沈めたアブラのおかげで後半は甘みのあるスープを楽しめました。
 
 
こういう色々な楽しみ方が出来るのが二郎系の魅力の1つですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした!
 
 
 
 
 
 
 
らーめん 蓮
福島県福島市上名倉字西田29-2
営業時間 11:40~14:30 18:00~21:00
定休日 水曜 第三火曜