一昨日気付いたのですが、アメブロのアクセス解析が仕様変更されました。
 
 
そのついでのようですが、ラーメンマニアランキングなるものが新設されたようで、私は参加を希望したわけでもないのですがいつの間にか参加している形になっていました。(((゜д゜;)))
 
 
まぁ、拒否するつもりはありませんが、こういうときは一報くださいよアメーバさん・・・。(;´Д`A
 
 
 
 
 
 
さて、横浜に一泊した帰りです。
 
帰宅途中に二郎でも一杯食って帰ろうかと思い、帰りの経路からなるべく逸れなそうなお店を決めてホテルを発ちました。
 
 
しかし、ぼーっと車を運転してたらうっかり道を間違えてしまいまして、慌てて軌道修正したところ偶然コチラのお店の前に差し掛かったもんですから急遽予定を変更し伺うことに。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{F113353D-6D01-4E20-93C4-539138B550DB}
 
 
 
「ラーメン二郎 亀戸店」さん。初訪問。
 
二郎巡り12店目。
 
関連記事は → こちらから ←
 
 
 
 
 
10:45頃に到着し、並びの先客が8名おりました。
 
 
接続し11:00の開店を待っていると、気付いたら3名ほど離脱。
 
 
当初は急用なのかと思いましたが、急用の人が8名中3名も出るのはおかしいと思い、なんとなく亀戸店のTwitterを開きましたところ、仕込みの都合で開店時間が12:00過ぎになるとのこと。( ̄Д ̄;;
 
急遽の予定変更で伺ったとはいえ、リサーチ不足を嘆きましたが後続のお客がいつの間にか15名くらい増えていたのでそのまま待つことに。
 
 
おかげさまでスマホゲームの進行が実に捗ります。
 
 
そして一時間待った後にようやく開店。
 
 
 
 
 
 
{13526803-A017-4C2F-814E-AA9C8C425F6A}
 
 
 
順番に食券を購入。
 
 
割と新しい食券機でラーメン(小)をポチります。
 
 
そして5番目に着席しファーストロットです。
 
 
こちらの店主さん。すごい体格の良い方で、存在感の強さに圧倒されます。
 
 
 
 
 
{E423FF33-04E7-49F2-82E0-BA203CF64DEB}
 
 
 
卓上調味料が豊富です。
 
白黒揃えた胡椒なんかはミルタイプですし花椒なんかもあります。
 
こだわってますね。
 
 
 

そして割とあっという間に助手さんにコールを聞かれましたのでニンニクで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{77400A53-8907-4670-AEBA-E255825632D9}
 
 
 
 

ラーメン 730円

ニンニク
 
 
 
煮込みが浅く形崩れが無いしっかりとした豚の存在が目立ちます。
 
 
スープは非乳化
 
醤油の味の輪郭がはっきりとしており、啜っているとシャキっとしてきます。
 
出汁感もしっかりしており美味いです。
 
 
 
野菜はホクホクとクタクタの中間くらいの茹で加減で、割と標準的な小のデフォ量かと。
 
食べ易い野菜は一気に8割強を胃に送り込みます。
 
 
 
 
 
 
{5BD21E19-CCB2-4226-BB0C-F61EBB615A75}
 
 
 
ピンぼけてますが、お豚は見た目通りに味は薄く豚肉らしい弾力のある歯ごたえです。
 

 
 
 
 
{52A10359-4250-4EF5-820B-BECB0E15C85F}
 
 
 
麺はややウェーブ気味で柔らかめの茹で加減。
 
やや薄目の平打ちに感じますが、太さは二郎平均相当かなぁ。
 
 
つるつると食べ易い麺です。
 
豚の強い歯ごたえと対照的な食感がバランス良いですね。
 
 
 
 
 
{1415B9C4-139F-441E-8BD6-7EA987CF0193}
 
 
 
同ロットの方々がアホみたいに食べるのが早いので、焦って途中から早食いモードに切り替えましたが、柔麺のおかげでサクサク食べることが出来ました。
 
 
 
 
亀戸店さんも結構私の好みに合うラーメンでしたよ。
 
また来れたらいいな。
 
 
 
 
 
 
 
ごちそうさまでした!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ラーメン二郎 亀戸店
東京都江東区亀戸4-35-17
営業時間 11:00~14:30 17:30~21:30
定休日 火曜