昨日アップした茨城二郎を食べた翌日。
 
ビジホでのんびりと起床してから朝食兼昼食を食べようかと向かった先がコチラ。↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{1650DC20-D514-4BF2-8475-F8D87C81CA57}

 

 

 

「ラーメン二郎 三田本店」さん。初訪問です。

 

二郎通算8店目。

 

関連記事は → こちらから ←

 

 

 

二郎に目覚めたのが今年の9月。出来れば年内中に本店巡礼したいと思っていたのですが何とか叶いました。ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

 

 

 

到着は9:45頃でしたがしっかりと行列が出来ていました。

 

丁度お店の角を折り返した辺りで列に接続。約20人待ちといったところでしょうかね。

 

 

 

客層は30代以上の男性のみといった感じ。

 

私のように遠征で来たと思われる方も散見されました。

 
 
 
 
{DBC13BFD-BC8C-4E9F-B784-D9DDCB6F5EBD}

 

 

 

並んでいる途中、お店の外壁に貼ってあったお遍路マップ。いつか全店制覇してみたいなぁ。(*´ω`*)

 

 

 

 

券売機の近くまで来たら食券を購入し、空いた席から順番に座って行きます。

 

 

かなり狭い店内。

 

私は食券機の傍の角の席だったので楽に座れました。

 

 

 

着席後は総帥のラーメン作りを見学。

 

色々と衝撃的な作り方に潔さを感じます。(笑)

 

 

 

そして助手さんに声を掛けられコールはニンニクで。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
{690A3F9E-2013-4606-8D40-E6842448F41B}

 

 

 

ラーメン ニンニク 600円

 

 

 

カウンターに載せる前にジャーっとしてたのでどんぶりの外側がギトギト。( ̄Д ̄;;

 

ハンカチ、ティッシュ、タオル等の持ち込み必須ですなこりゃ。

 
 
 
 
{209B9FB8-A7F2-4C29-8C22-6D6A7C1B27EF}

 

 

 

おヤサイ様はしっかり茹でられたクタクタ野菜。季節柄なのか少々冷め気味。でもこの方が食べ易いかも。

 

 

量も仙台や会津に比べたら少なくて楽です。

 

とりあえず先に7割近く消化しておきました。

 
 
 
 
 
{4A5554E5-84B8-49C5-B8EE-9F04342901A5}

 

 

 

お豚様は約1cmの厚さで醤油の染み具合がイイ感じですね。

 

これはまいうーですわ。(´∀`)

 

 

ニンニクは少々辛味が抜けて匂い控え目。

 
 
 
 
 
{D772D71F-594B-4D6B-B32E-26A2E71FD1BE}

 

 

 

本店の極太麺硬めの茹で加減でした。

 

この硬さ実にナイスです。

 

 

その都度ブレるのでしょうからラッキーだったのかな。(^^)

 

 

麺量は300g程度でしょうけど空腹状態の胃に流し込んだので結構ズシリと来ました。

 

 

 

 

 

麺に染みて絡んでくるスープは豚のまろやかさと醤油の風味のバランスが絶妙で少々甘みを感じる絶品スープ

 

さすが本店ですね。こりゃ美味いっす。

 

 

 

 

 
{6EB2ADAD-2EE7-45B5-8A99-4C7CBB0D20F0}

 

 

 

レンゲがあればKKしてたかも。

 

 

 

 

 

 

年内中に本店の味を堪能出来て大満足!!来て良かった!!

 

 

 

 

食べ終えた時間は10:40頃。

 

朝食兼昼食で胃も心も満たしそのまま帰途に着きました。

 

 

途中で昼食休憩を挟まなくて済んだのでかなり速く米沢に帰れました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!!!

 

 

 

 

 

 

 

ラーメン二郎 三田本店

東京都港区三田2-16-4

営業時間

8:30頃~15:00 17:00~20:00

定休日 日、祝