私が駆け出しジロリアンになってもうすぐ2か月になります。
 
 
元々凝り性なわたくしは一度火が付くと下らない事でも飽きるまで傾注するという悪い癖をもっています。(´д`lll)
 
 
ここ近年では一つのジャンルにのめり込むことはほとんどありませんでしたが、二郎に手を出したことで溜まっていたものが一気に爆発してしまったような感じです。(;´Д`)
 
 
そんなわたくしですが、なるべく早いうちに三田本店巡礼を済ませておきたいと考えていたところに東京での用件が急遽入りました。
 
 
 
先月に目黒店に寄った日とほぼ同じようなタイムスケジュールなので早く切り上げれば三田本店に行けるぞとワクワクしていたのですが、結局長引いてしまい、三田本店の昼営業時間内行くことが不可能になり、残念ではありましたがさっさと切り替えて第二案として向かったのがコチラです。↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{B09E87AF-ABA4-4CA3-945D-33631E8BC3A9}

 

 

 

「ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店」さん。初訪問です。

 

関連記事は → こちらから ←

 

 

 

駆け出しのわたくしにはよくわかりませんが旧店舗から移転されたばかりとのこと。

 

 

 

 

 

 

伺ったのが半端な時間帯なので外待ちは無しで店内待ちが4名という状態でした。

 

 

まずは券売機で食券を購入しますが、歌舞伎町店さんの小ラーメンには”小”は付かず”ラーメン”という名前になるようです。

 

 

また、食券も色付きのプレートが出てくるやつではなく、券にメニュー名が印刷されて出てくる一般的な食券でした。

 

 

 

 

席が一気に空いて並んでいた私を含めた5名が席に着くと麺の硬さと量を聞かれました。何気に親切でありがたいです。

 

 

 

数分後、麺が上がりトッピングはニンニクで。

 
 
 
 
 
 
 
{F6F0913C-AE13-4579-8C8A-197E09AB3081}

 

 

 

ラーメン ニンニク 700円

 
 
 
どことなく上品なオーラが漂う二郎です。
 
おや?野菜は指定無しですが結構少ないですね。


ニンニクはワイルドに刻まれており粒の大小様々。
 
 
 
 
 
{89D1CBF8-4ADE-40E0-9879-3F742C2EDD04}
 
 


横から見てもやっぱり少ないです。
 
先日、会津で野菜少な目で食べたときの野菜よりも少ないです。


野菜の茹で加減はサクサクホクホクの食べ易い火の通り加減。
 
 
 
 
 
{869D590B-4C9F-472E-9C19-DD03BD76776B}

 

 

 

極太の麺は少し硬めの茹で加減。

 

結構私好みの硬さですね。(o^-')b

 

 

麺量も野菜同様に少な目。250g前後ってところかなぁ。

 

 
 
 
スープはかえしのしょっぱさ加減がシャープですっきりとしています。
 
二郎にしては食べ易い部類になるのかな??
 
 
 
 
 
{77AAF3C2-8247-4AA2-9372-96FACBC82FCA}
 
 
 
お豚さんは煮込みが浅めな感じの形が整ったお豚さん。
 
歯応えもしっかりしてます。
 
柔らかいお豚さんも美味ですが、こういうのも全然アリですよ個人的には。
 
 
 
 
 
 
 
{06B0869A-D0B3-418A-AB60-B19FDE048232}

 

 

 

麺と野菜を平らげても胃に余裕があったのでついついKK

 

 

 

 

場所柄、国内外からの観光客やら酔っ払いやら様々な属性の客を捌かなきゃいけないでしょうから量も味も万人向け仕様にしているのかなと思いました。

 

 

私のあとにアジア人の観光客が一人入ってきましたが、どういう店なのか分かっておらずに入ってきたような感じで店員さんも意味が通じやすいように親身に説明していました。

 

手慣れてますね。(´∀`)

 

 

 

 

歌舞伎町店でもまた違う個性が楽しめて美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

ごちそうさまでした!!

 

 

 

 

 

 

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店

東京都新宿区歌舞伎町2-37-5

03-3205-1726

営業時間 11:30~27:00