「海老香る貝出汁"しお"」(950円)

※出店は12/31までの予定

 

店舗情報はこちら

 

 

 東京駅八重洲口目の前、「東京ミッドタウン八重洲」2階の「ヤエスパブリック」内の「POPUPラーメン」は、3カ月ごとに店舗が入れ替わる。10月から、仙台の人気店「仙臺 くろく」が出店していたが、気付けばもう残り1カ月、という事でラーメン仲間と訪問してきました。

 

 先頭メニューのこちらは、鶏ベースにアサリ出汁を加えた塩味で、海老油が香って食べる手を止めない一杯。中細麺をグイッと啜らせる。

 

「長期熟成醤油"黒醤油"」(950円)

 

 同行者の黒醤油は、「しょっぱいは美味い。」を提唱するくろくの真骨頂。それにしてもしょっぱい(笑)。これはライスをつけたくなります、間違いなく(^o^)/

「濃厚雲丹そば味玉」(1,480円)

※2024年3月までの予定

 

「濃厚伊勢海老そば味玉」(1,350円)

 

店舗情報はこちら

 

 

 立川駅南口のラーメン店集合施設「ラーメンスクエア」に、2023年10月に新店が登場。ラーメンデータバンク社がプロデュースし、同社の大崎裕史会長が選んだ人気店が、期間限定で入れ替わり出店する「ラーメンコレクション」が、ラーメンスクエアの一枠として入る事になったとの事。第一弾は、茨城県つくば市に本店を置き、濃厚ラーメンで人気の「活龍」が登場。半年限定との事で、2024年3月までの出店予定との事。

 

 開店前のレセプションにお招きいただき、ラーメンイベントでも人気の「濃厚雲丹そば味玉」と、もう一つの看板メニュー「濃厚伊勢海老そば味玉」を試食させていただきました。濃厚な鶏白湯スープに雲丹・伊勢海老出汁を溶け込ませ、それぞれの魚介が持つインパクトを存分に出した一杯。あっさり派には異なる麺を使った「手もみ中華そば」もあるとの事で、そちらも気になりました。

 

「ミニヤキメシ」(280円)

 

 ラーメンとセットにできるヤキメシも試食させていただきました。醤油たっぷりでスープの合間にも負けない存在感がありました。

1.「ラーメンダイニング五行」ニセコビレッジに開店digitalPR

 一風堂を運営する力の源ホールディングス(以下「力の源社」)からプレスリリースがあり、北海道のスキーリゾート「ニセコビレッジ」内で「ラーメンダイニング 五行 Power by IPPUDO」を12/1にオープンさせるとの事。力の源社は商品開発、メニュー決定、現地スタッフの研修・指導までを行い、運営はニセコビレッジが行うとの事です。


 「五行」は力の源社が展開していたラーメンダイニング業態でしたが日本からは撤退。海外で展開している「五行」を、同社がプロデュースするスタイルになるとの事です。


 そういった経緯を持つ店が、現在はマレーシアの企業グループが買収して、公式サイトも英文で作られているインバウンド向けリゾート「ニセコビレッジ」の中に開店するという点に、現在の日本が置かれた状況とも重なって映ります。

2.【関東】「勇志郎製麺研究所@相模原市」ブログ「アザレア@前橋市」が11/30で閉店instagram

 相模原市南区の「勇志郎製麺研究所」が、11/30で閉店する模様です。
 

 また、前橋市役所地下の食堂「アザレア」が11/30で閉店するとの事です。

3.【中部】「我駆@新潟市」ブログ「レストピアふじた@豊明市」が11/29で閉店twitter

 新潟市西区の「麺や 我駆」が11/29で閉店。リニューアルするとの情報もあります。
 

 また、愛知県豊明市の藤田医科大学病院内の食堂「レストピアふじた」が、11/29での閉店を告知しています。

4.【九州】「あらし@都城市」が11月末でinstagram「遊麺屋@五島市」が11/30で閉店twitter

 宮崎県都城市の「らーめんまぜそば あらし」が、11月末で閉店する模様です。
 

 また、長崎県五島市、福江島の福江港ターミナルの食堂で、ちゃんぽんも提供している「遊麺屋」が、11/30での閉店を告知しています。