これまでコツコツ製作してきたコインスナックのジオラマも区切りがついたので屋外で撮影してみた。振り返って見るとBAJAのキットを使ったジオラマの構想はハセガワのリリース情報を知った昨年末くらいから立てていたが、このような形で完成するまでゴールデンウィークの中断もあって半年がかりとなった。
 こちらは6月下旬に梅雨明けという異例の年となったので夏の日差しの下での撮影となったが、写真からは強烈な太陽光線の雰囲気がイマイチ感じられない気が…。とはいえ室内の蛍光灯より自然光で撮影した方がリアルなのは間違いないと思う。
 ジオラマも床スペースが余っているような気がしたので急遽同スケールのホンダ・ゴリラ(アオシマ製)も追加してみた。90年代のバイクブームではゴリラやモンキーといった原付でツーリングをしていた強者も見かけたものだが、それでもカブでツーリングをしていたライダーはめったに見かけなかったので今だと隔世の感がある(当時のライダーからするとカブはバイクというより仕事道具のような扱いだった気がする)。


 ↑行く先々で〇人事件が起こるメガネ小僧が何か購入している模様。ちなみにコナ〇君はジオラマのスケールとは合わないので毛利蘭や目暮警部などがいたらジオラマの屋根を突き破るくらいのサイズになるはず。(笑)



コナソ「犯人はお前だ!」

埴輪「ええッ!ワシかい!」



 ↑ジオラマはこれで終了として現在はハセガワのスターレット(KP-61)を製作中。キットはノーマル仕様なので手を入れたい所だが、峠仕様の走り屋みたいにする予定。それにしても最近はカーモデルもホイールサイズが19インチとか20インチといった扁平タイヤ仕様が多く、スターレットのような13~14インチの社外ホイールなど皆無に等しいので何処かで調達しなくては…。