前回BAJAのリアキャリアに載せるツーリングバッグを自作したもののやはり「取って付けた」感が気になったのでこちらはボツにして新規に作り直すことにした。実際に荷物を積んで走っていると両側のサイドポケットがだら~んと垂れ下がってくるもので、作例のようにカッチリしていない。また、当時の写真を他にも引っ張り出して見直した所メインコンパートメントとサイドポケットには段差がないことやサイズがもう少し大きいことが分かった。
という訳で作り直したのがこちら。芯にした発泡スチロールをサイドポケットが下がった状態に削り出してナイロン生地を張り付けてみた。バックルやストラップも流用する材料を見直して少しでもリアルになるよう「エボリューション」モデルにしてみた。
テントやロールマットもコードで縛り荷造り完了。縛った時に荷物が潰れたりシワが入る所はまあまあイメージ通りになったのではないかと思う。パテなどからの削り出しだとここまで再現できなかったと思われ。バイクもこのままではド新品状態なので泥や埃などで汚れた状態に再現していきたい。後方のイスやテーブル、看板などはジオラマに使う予定。100均のセリアには1/12スケールの小物が色々あり、今回のジオラマに使えそうなものがあるのでありがたい(本来は1/12スケールのフィギュア用らしい)。
イメージ的にはこんな感じのコインスナック?のジオラマにたいのだが1/12スケールだとかなり大きなものになりそうなので完成後の置場所も考えて作らねば…。とはいえこのサイズならかなり細かい小物も作り込むことができそうである。なお、フィギュアは今回は製作無しということで。







