寒くなると温かい飲み物が欲しくなるのは生理現象の1つかも知れないが、自分はバイク通勤をしたり現場作業が多いので特に欠かせないアイテム?である。ホットドリンクはコンビニなどでも買うことができるが手軽さを考えるとつい自販機を利用してしまう。色々利用しているとたまに「何だコレ!?」みたいなものがラインナップされており、今回はそうした缶飲料をピックアップしてみた。






 甘味系のホット飲料と言えば甘酒とお汁粉が昔からの定番と思う。以前は様々なメーカーから発売されていたが最近はマイノリティ扱いのような気がする(スーパーや量販店にはあるかも知れない)。今回の甘酒は月桂冠だが森永の甘酒はスーパーで見たような気がする。以前はワンカップ大関みたいな広口ビンに入った甘酒もあったが今はどうなんだろうか(以前地方の食堂に入ったらガラスコップがワンカップ大関の空き容器だったことが思い出される)。


 こちらはスイーツのテイストになるだろうか? 左のモンブラン飲料はまさに栗のシェイクドリンクと言った感じ(ドロドロした感じはなくサラサラ)。
 右のさつまいもミルクはスイートポテトケーキを飲料にしたような味と言えばよいのだろうか?今回はホット飲料として取り上げたが冷やして飲んでもいいらしい。


 コーンスープは各社から発売されているがコーンの粒が上手く出ずイライラした人は数知れずであろう。そうした悩みを解決してくれたダイドードリンコの広口スクリューキャップに拍手を贈りたい。どうして今までなかったのか不思議な気がする。
 永谷園のしじみ味噌汁は具が入っている訳ではないが濃厚なしじみの味わいを楽しめる。おにぎりに合いそうな一品(しじみ習慣~♪)。


 今回見かけたブツの中で最もブッ飛んでいたのはこのかに鍋スープと博多水炊きスープではあるまイカ。こちらも当然パッケージのような具が入っている訳ではないがお米の粒は入っている(※ふやけているのでお粥が入っていると思った方がいい)。とはいえどちらも蟹や鶏の出汁に偽りはないのでこれもおにぎりに合いそうな飲料と言える。

 今回は地元の自販機で見つけたレア飲料を取り上げてみたが皆さんの地域に変わり種な缶飲料はあるでしょうか?