アオシマのセリカLBはライト点灯の細工に苦労したがそれらしく完成させることができた。最終的にはディスプレイケースにセットしてスイッチやバッテリーケースなどを仕込む予定だがとりあえず暫定的な配線で屋外撮影してみた。反対側は配線が剥き出しになっているので手前のみのアングルで。(笑)


 ライトを点灯させた雰囲気を出したかったので夕方に撮影してみた。今回はロービームとスモールランプを点灯させたが、暗い部分が潰れて見えないのでまた昼間にダルマセリカと並べて撮影しようと思う。当時の実車はハロゲン球といえど提灯みたいなイメージがあるのでLEDだと明るすぎるような気もするが…。


 リアのスモールランプはこんな感じ。ナンバー灯(ライセンスランプ)は点灯しているが苦労の割にはイマイチだった。ちなみにこのキットはメーターパネルも透明パーツだったのでインパネをイルミネーションみたいに点灯することができたのかも知れない。
 昔のキットはムギ球を仕込んでライト類を点灯させることが可能なモノがわりとあったが、自分が最後にやったのは中学生か高校の頃だったのではないかと思う。また、当時の小遣いではムギ球をホイホイ買えなかったのでめったにできなかったギミックではある。