先月から製作を開始したハセガワのパルサーGTi-Rも牛歩ながら少しずつ前に進みつつある。当初は下回りのパーツを見ただけで気力が萎えそうになったがストラットやメンバー、ミッション類を塗り分けたらイッキに進展が見えてきた気がする。ただ、残念なことにリアルなミッションケースやクロスメンバーなどはアンダーガードを取り付けるとほぼ見えなくなるという…。orz




 下回りが終わったら次は車内に取りかかる。キットのシートベルトはデカール再現にしておいたがやはりロールケージと繋げている部分がないと不自然なのでこの部分は余りパーツでそれらしく自作。また、スペアタイヤを固定するベルトやフットレストも省略されていたのでジャンクパーツから使えそうなモノをコンバートした(フットレストも例によって見えなくなるが)。


 次はいよいよボディの塗装に取りかかるが、乾燥した天気の良い日を選んでやるしかない。塗装そのものは下地のサフェイサーとホワイト、バンパーのブルーくらいなので面倒なのは窓枠サッシ部分くらいか。デカールを貼ったらクリアー吹き付けもしなければならないので3月中に完成できれば、と思っている(大特免許の教習や免許センターの更新などがあるのでズレ込むかもしれないが)。