一時は部品取りとして陽の目を見ぬまま放置されるかと思われたハセガワのランサーエボリューション3も紆余曲折あったがとりあえず完成、ということにした。元のキットはサファリ仕様だったが今回はそれにこだわらずスペアカーかテスト車両みたいな雰囲気で組んでみた。いつものように「〇〇年の△△ラリー使用車」にしてしまうとできるだけ細かい所まで作り込みたくなるのだが、今回はそうした縛りがなかったので気張らずユルい(適当とも言う)作品として完成することができた。
今日は天気も悪くなかったので完成させたモデルを屋外に持ち出して自然光撮影してみた。カーモデル(スケールモデル)はやはり屋外撮影が「映える」んじゃないかと思う。ただしそのまま地面などに置いて撮影すると小さなコンクリートの穴や小石がとてつもなく巨大なサイズになってしまうのでベースの板に#200くらいの布ペーパーを張り付けてやるとアスファルト舗装っぽく見えるしスケール的にも釣り合うと思う。
完成したキットは例によってディスプレイケースに殿堂入りしてもらった。モノはいつものようにウェーブのMサイズをチョイス。三菱のラリーカーはこれでランサーターボ、ギャランVR-4、ランサーエボリューション3、4、6、7WRカーが完成したことになる。あと入手可能なのはエボ5くらいだろうか。次回は先日購入したインプレッサ「香港~北京ラリー」バージョンに取りかかる予定。