先日復刻版のボンカレーを紹介したが、前回とは違うスーパーで買い物をしていたら今度は「昭和懐カレー」なるものを発見したので試しに買ってみた。パッケージは2種類あるが中身はどちらも中辛で特に違いはないようだ。これは何かのタイアップ商品などではなく、「昭和のお袋カレー」がコンセプトの商品らしい。カレーは家の数だけ味がある、と言われるほど同じ味はないので最大公約数的にならざるを得ないだろうが、大きめ野菜ととろみのついたルーが「昭和のお袋カレー」ということらしい。
ちなみにウチのお母んは自分の記憶だとグリコワンタッチカレー→S&Bゴールデンカレー→ジャワカレー、などと変わっているが、単品ではなく2種類くらいブレンド?していた。夕食などに出される家のカレーはやや黄色味が強い黄土色のようなカレーだったが、レストランや食堂で出されるカレーは黒っぽいカレーが多く、何故あんなに違うのだろう?と思ったものである(給食のカレーはまた別物という感覚だった)。それから数年、ハインツの缶詰めになったカレーを購入し、温めて食べたところ、見た目や味が喫茶店などで食べたカレーに似ており、聞いた話だと店によっては業務用の缶入りカレーを出しているとも言われているが…。
子供のころ黒っぽいカレー=「お店の味」という感覚が刷り込まれた筆者であるが、その頃連載されていた「包丁人味平」という漫画に登場する「ブラックカレー」がすごく美味そうに見えた記憶がある。
カレーはインドからイギリス経由で日本に伝わったとされているが、今では日本人にアレンジされてソウルフードになった感がある。カレーは家族やお母んの記憶として色々思い出があると思うが皆さんはどうだったでしょうか。