2021年も残り少なくなりましたが皆様如何お過ごしでしょうか? 今年も当駄ブログに訪問、コメントやいいね👍️など頂きありがとうございました。

 本年もコロナ感染拡大防止のため特にこれといった旅行や行事はなかったが、ストックしていたプラモデルはコンスタントに完成させることができたのでざっくりと振り返ってみた。




↑年明け最初に手をつけたのはランチアのラリー037エボリューション2でした(ハセガワ)。このキットは10年以上前に購入したまま塩漬けになっていたものでデカールもヤバい状況になっていた。037は以前ストレート組みしたことがあったものの今見るともの足りなく見えたのでエンジンルームやリアセクションなどはかなり手を加えてみた。このため完成は4月頃まで延びてしまった。





↑037の完成後は何故か自衛隊の1/2tトラック(パジェロ)と高機動車を衝動買いし、ジオラマを仕立ててみた。ジオラマの信号機はこのあと点灯できるように極小LEDを組み込んでいる。



↑ジオラマ作製の次は再びラリーカーに復帰。アウディ・スポーツクワトロエボリューション2は細部まで再現されている上にエッチングパーツまで含まれていたのでかなり難儀したが前述の037よりは早く完成した。



↑クワトロの次のランサー・ターボはグループA仕様ということもありクワトロほど苦労しなかった。アドバンカラーの塗り分けがキモだったが1.5ヶ月くらいで完成。


↑ランタボの次にブルーバードSSS-Rを作り始めたのだが、資材調達に行った模型店で現行ジムニーのキットを買ってしまい、現在そちらの方へ浮気してしまった。




↑ジムニーと製作中のジオラマベース。水辺でキャンプをしているシチュエーションにしたいので左下は透明シリコンで水面を再現しようと思うが果たしてどうなりますやら。


 ※今年も色々ありましたが、来年は平穏な年になるよう願ってやみません。皆様良いお年をお迎え下さい。🤗