今日は久々にラジコンを引っ張り出してみた。長らく放置プレイだったセリカとデルタだが、バッテリーを充電すればまだ使えると思う。ただしデルタのタイヤは下になっていた所が凹んでフラットスポットを起こしていたので交換しないとダメかもしれない。コレはラリーカーのプラモデルに手を出し始めた頃(20年前くらいか?)にホビーショップでタミヤのランサーエボリューション6のラジコンがあったので他の買い物をキャンセルしてつい買ってしまった(できれば自分の車と同じセリカが欲しかったが無かった)。
自分が小学校高学年の頃(昭和50年代)にラジコンブームがあり、その中で至高とされたのがタミヤのラジコンだった(ポルシェ934やランボルギーニ・チーター、セリカLBターボシルエットなどがラインナップされていた時代)。しかしあまりに高額なキットや送信器、バッテリーなどは小学生に買えるはずもなく、カタログやチラシを眺めてため息をつく日々だった。社会人になって金銭的な余裕ができたのでやっと買うことができたと思う。
上写真のデルタは本来ランサーエボリューション6として購入したが、走らせているうちにボディにダメージが出たためガワだけ取り替えた。デルタのホイールがENKEIになっているのはそのため(デルタ本来ならOZのホイール)。
エボ6のボディがヤレた後はエボリューション7WRCのボディに交換した。その後デルタの塗装済みボディを見つけたのでそちらに交換、着せ替え人形みたいに3回も変身してしまった(シャーシが共通なら可能)がそれもまた楽しい。奇しくもセリカとデルタはグループA時代に鎬を削るライバル同士だったので因縁の対決が再現されたとも言えるだろうか。
現在はラジコンまで手を出す余裕がないので新しいキットを買うことはないだろうけど久しぶりに何処かで走らせてみるのもいいかもしれない。