昨夜晩飯を食べながらテレビを見ていると、「鶴瓶の家族~」はゲストの方と宮城県山元町を訪れるというものだった。冒頭のシーンは上写真の牛窓公園にある避難の丘ではないかと思われる(※笠野避難丘公園だったかもしれない)。番組で紹介されていた普門寺のカフェや旧中浜小学校の黄色いハンカチ、磯浜漁港などはすなすなさんに案内されて行ったことが思い出される。道の駅は昨年ツリーさんと再会する時に待ち合わせ場所として利用したものである。津波でアメリカまで流された後山元町へ返還されたハーレーダビットソンも展示してあったな。

  山元町は県道から海側が震災後更地のようになり、うら寂しい風景とも相まって人が訪れる雰囲気が感じられなかった。また、甚大な被害を受けたにも関わらず南三陸町や陸前高田市のようにメディアでも報道されることもなかったのではないかと思う。自分が山元町と関わるようになったのは前にも書いたように常磐山元自動車学校の惨事に関心を持ったからであり、たまたまコメントしたすなすなさんが山元町在住ということも重なって町の方を紹介してもらったり現地を案内してもらったのが縁である。「家族に~」では地元の復興に尽力された方々が取り上げられていたが、その陰で再建を断念せざるを得なかった人もいるのではないかと思う。5月には再び山元町を訪れると思うが、また違った目線で見ることができればと思う。




↑奥のロープに黄色いハンカチがくくりつけられている。写真右には写っていないが震災遺構の旧中浜小学校がある。