今日は広島で開催された福島県の物産展に行ってきた。今回もたくさんの人が訪れており、お店の人によれば常連さんも多いという。特に実演販売や軽食コーナーは行列ができる程の盛況ぶりだった。
↑福島市の阿部鮮魚店さんでは定番になった「あぶらぼうず(※タラ科の深海魚)」の黒豆味噌漬けと塩加減が絶妙な紅鮭、新商品のブリ味噌山椒漬けを買ってみた。紅鮭はほぐしてご飯に混ぜ込んでやるとご飯が大量に食べられるので注意が必要である。
↑いわき市小名浜の丸由水産ではサンマの笹干しとメヒカリをゲト。サンマは干すと生サンマとは違う旨みが出る。メヒカリはやはり唐揚げがオススメだそうです。
↑白河市の鈴木糀店さんに甘酒があったので今回も買ってみた。ピンク色の方は紅糀。瓶の物はもろみ糀と青唐辛子を加えたバージョンで、こちらもご飯がススム君。
↑和菓子も忘れてはならない。喜多方市の鳴海屋さんであんこ玉と甘納豆、くるみゆべしを購入。ゆべしもお店によって味はそれぞれである。
↑上菓子司 會津葵さんにて「かすてあん」と栗羊羮、葵餅を購入。かすてあんは餡とフルーツ入りの2種類をゲト。栗羊羮は栗の方が餡より多いという贅沢さ。葵餅はきな粉をまぶした草餅という感じ。
↑夕食用に和食処 かに船(いわき市)さんでカニ飯とアワビカニ飯を買ってみた。ご飯はカニ味噌で炊いているので旨みが違います。こうした物を食べる時こそ例の湯呑み(↑左のやつ)がふさわしい。(笑)