今年もいくつかプラモデルを完成させることができたが、近年希に見るペースだったような気がする(完成品が1つも無し、という年も以前にはあった)。


イメージ 1

イメージ 2

↑昨年末に買ったカローラGT(TEー71)をラリーカーっぽくする計画も一応目標を達成した。キットはノーマルだったので自分が実車を80年代のラリー仕様に改造するつもりで作ってみたがどうだろう?



イメージ 3

↑ダルマセリカは日本グランプリ仕様と走り屋風の2台が完成。ベースはどちらも同じキットだが、こんなに違いがある。




イメージ 4

↑白いセリカGTーRは長年積みプラになっていたものがついに陽の目を見ることとなった。タミヤのキットはノーマルなのでホイールやステッカーを走り屋っぽくしている。
ガンメタのGTーFourは以前組み立てたものをレストア、再塗装したものなので新規に組み立てたものではない。なお、4台のセリカはブロ友さん(セリカのオーナーでもある)に進呈したので今は手元に無い。




イメージ 5

イメージ 6

↑今年最後の完成品はセリカ ツインカムターボのサファリ仕様となった。3年間寝かせた末の完成ということになる。それにしても外国製キットはかなり強烈な離型剤を使用しているらしく、脱脂は念入りにしなくてはならないことを痛感した。




イメージ 7

↑ガチャガチャですずさんのフィギュアをゲトしたのでミニジオラマを作ってみた。フィギュア1体で話が広がり杉。(笑)

今年は自分からすれば結構ハイペースでキットを完成させているが、他のブログを見ていると月イチペースで完成させている人もおり、仕事の早さとクオリティの高さにはただ唸るばかりである。それよりも製作意欲のモチベーションを持ち続けることの方が凄いと思う。