今朝は仙台のいつものホテルを出発し、ちーさんのお宅を表敬訪問。お土産を手渡して家族の皆さんと小1時間問い詰めたい、ではなく歓談。


イメージ 1

ウチのお母んのミッションにより雄勝の海産物店で昆布とかをゲト、宅配便で送ってもらう。
雄勝の商店街(店こ屋)は旧雄勝町役場跡にあったのだが、新たに道路の取り付け工事が始まったために移転していた。お店の人にも最終的に商店街が何処に落ち着くかは分からない、とのことだった。




イメージ 2

イメージ 3


この後大川小学校にお参りして尾崎地区まで足を伸ばしてみた。水没した地域は現在も大規模な埋め立てや護岸工事が行われているが、果たしてこの先どうなるのか、そしてこの工事がどれだけ復興に寄与するのか自分には分からない。

たまたま栃木の人が尾崎地区に来ており、話を伺うと元は仙台出身の方で、知り合いの方が尾崎と縁があって来たという。この方は地震に対して色々関心を持っていると見受けられたが、中でも地震雲には日頃から注意を払っているとのことだった(しかも結構的中するらしい)。



お昼は再びちーさんの家でゴチになり、しばしくつろいだ後いつものカフェにお邪魔させていただく。マスターから大川小学校や地区の問題点などを伺っていると、千葉の防災士会の方々もやってきた。自分のようなアマチュアとは土俵が違う肩書きをに緊張するが、皆さんはざっくばらんで陽気な人たちだった。本来ならまだまだ話したいことがあったのだが、チェックインの時間が迫っていたのでやむなく皆さんとお別れした。




イメージ 4

「また来てワン!」わんわん