プラッツのグループAスタリオンをベースにフロントを切断したスタリオン4WDラリーの製作にかかったものの肝心なフロントマスクが難航し、なかなかイメージ通りにならない。一応実車写真を1/24に縮小コピーしてそこから実寸を計算するが、どうしてもどこかで誤差が出るのか見た目がおかしくなってしまう。




 今の所イメージ作りのモックアップみたいな工程なので作っては削り、作っては削りの繰り返しになる。クリップに挟んでいるパーツはノーマルスタリオンのバンパー部分で、実車の4WDラリーはこの部分をバッサリ切断してリトラのライトを撤去、丸目のヘッドライトに交換されている。
 前回も苦労したが、フロントのスカートやブリスターフェンダーなどの立体的造形は写真だけでは掴み切れないものがあり、今回は粘土で試しにフェンダーを盛り付けてみたが細かい部分は最終的には自分のイメージで仕上げるしかなさそうである。また、パテの塊からバンパーなどを削り出すとどうしても直線やエッジ部分が歪んだりダルくなってしまうので今回は厚手のプラ板の組み合わせをベースにしてみた。





↑何か流用できるものがあるかと思いフジミのスタリオンターボも買ってみたが、モノは昭和の時代に「峠シリーズ」としてリリースされたキットにデカールとスリックタイヤを追加した「なんちゃって」グループA仕様なのでデカールくらいしか使えないかも知れない。(泣)